「愛おしい日々」を形にしてみたいと思い、クッションにしてみました。
tetoteハンドメイドアワード2015に応募した2つ目の作品です。
10年ほど前、我が家には2頭のアメリカンショートヘアーがいました。
猫を譲っていただくとき「兄妹で仲良く猫団子になって寝ている姿を見たい!」と思い、男の子同士より妹と兄の方が仲良くできるかなぁ^^*と、「勝手に思い込み」2頭を譲っていただいたのでした。
結果・・・気の強い妹と、何をするにもKY(空気読まない)な兄は全くそりが合わず、猫団子が見たい♪という私の夢は夢と消えたのでした。。
残念ながら妹猫は7歳を目前にリンパ腫になり、亡くなってしまいました。
今は15歳になる兄猫がのんびりと老後を送っています(笑)
まったく仲が良くなかったというわけではないのですが、一緒に仲良く写っている写真が数少なく、今回2頭をモデルに思い出になるクッションを作ってみようと思い制作しました。
猫の部分にはまずキルト綿を猫の形に1枚、腕や顔、足の部分にパーツごとに切った綿をもう一枚入れて落としキルトをしました。
右上のリボンは別布にリボンと文字を描き、バラの刺繍をしてミシンで周りを叩いて端処理をしています。
クッションカバーとして作ったので、汚れたら手洗いできるようになっています。
入れ口の裏面にはオリジナルのリーフ模様のハンコと、猫のワッペンにアトリエのハンコを入れ、ステンシルでバラを乗せました。
「Dear daily(愛おしい日々)」を形に残せたこの作品、残念ながら一次審査は通過できませんでしたが亡くした愛猫をそっくりに描けて満足な作品となりました。
「愛おしい日々」を形にしてみたいと思い、クッションにしてみました。
tetoteハンドメイドアワード2015に応募した2つ目の作品です。
10年ほど前、我が家には2頭のアメリカンショートヘアーがいました。
猫を譲っていただくとき「兄妹で仲良く猫団子になって寝ている姿を見たい!」と思い、男の子同士より妹と兄の方が仲良くできるかなぁ^^*と、「勝手に思い込み」2頭を譲っていただいたのでした。
結果・・・気の強い妹と、何をするにもKY(空気読まない)な兄は全くそりが合わず、猫団子が見たい♪という私の夢は夢と消えたのでした。。
残念ながら妹猫は7歳を目前にリンパ腫になり、亡くなってしまいました。
今は15歳になる兄猫がのんびりと老後を送っています(笑)
まったく仲が良くなかったというわけではないのですが、一緒に仲良く写っている写真が数少なく、今回2頭をモデルに思い出になるクッションを作ってみようと思い制作しました。
猫の部分にはまずキルト綿を猫の形に1枚、腕や顔、足の部分にパーツごとに切った綿をもう一枚入れて落としキルトをしました。
右上のリボンは別布にリボンと文字を描き、バラの刺繍をしてミシンで周りを叩いて端処理をしています。
クッションカバーとして作ったので、汚れたら手洗いできるようになっています。
入れ口の裏面にはオリジナルのリーフ模様のハンコと、猫のワッペンにアトリエのハンコを入れ、ステンシルでバラを乗せました。
「Dear daily(愛おしい日々)」を形に残せたこの作品、残念ながら一次審査は通過できませんでしたが亡くした愛猫をそっくりに描けて満足な作品となりました。