~~~~~~~~~~~~~~~~
艷なる星海を切り取りし剣。
数多無限なる光を内包した刃は
使い手の願いや決意に応じて輝きを増し
奇跡と呼ぶべき力を齎すと伝えられている。
~~~~~~~~~~~~~~~~
別にサイトにて販売中。
こちらでの購入ご希望の方はメッセージを
書きたいことがまるで説明欄に収まらないので
書ける範囲で
全文は本店(ベイス店)で
刃を#15000~20000まで研磨した作品。
エフェクトフレークなどの輝きに、マジロラの魔方陣。
更にグラデーションを着けて、かなり魅惑的な刃に
まぁ、未だに技能やらが足りず細い小さい面はうっすらと線が見えるが、超至近距離でも無い限り鏡面反射で見えない。
柄の部分はレースを染色しようとしたが、手持ちの道具ではうまく染まらなかったので
いや、染まったが柔軟さが消しとんでどうしようもなかったので、適度に切ってエフェクトを混ぜたレジンで硬化。
予定とは違うが、まぁグリップは効いてるから持ち手としては上々かと。
刃と柄の間の鍔のようなところは、プレートが組重なってる感じをイメージして配置。
紋様も入れて魔法感をプラス。
完成してかや気付いたが、戦闘性もなかなかにありそうな配置になった。
スワロフスキーの輝きやアクセントも生えてる。
柄の方に伸びている大きいプレートはバックラー代わりに、敵の刃を弾いたり出来そう。
逆に刃の方に伸びる小さい方は、敵の刃を引っ掻けて……なんとかできそうか?
柄の両端、刃の付け根は金属ではなく
レジン道の〔マイスタークローム〕を濃くレジン混ぜて薄く硬化して切って張り付けてある。
マイスタークロームの輝きはしっかり金属のような輝きを放ってくれているのでとてもいい。
これが無いと、少し刃と柄の反りとかが気になってたが
これがあることで、一体感が増した。
少しの不満は
・エフェクトフレークなどが表面に出て
研磨で外れたところが微細な穴になってる。
・マジロラの魔方陣が、刃の横側に白線として出てるところ。
・Tピンが少し真ん中からずれてる。
(画像3と4上)
ただ、それがあっても十分な出来の剣が出来た。
満足満足。
~~~~~~~~~~~~~~~~
艷なる星海を切り取りし剣。
数多無限なる光を内包した刃は
使い手の願いや決意に応じて輝きを増し
奇跡と呼ぶべき力を齎すと伝えられている。
~~~~~~~~~~~~~~~~
別にサイトにて販売中。
こちらでの購入ご希望の方はメッセージを
書きたいことがまるで説明欄に収まらないので
書ける範囲で
全文は本店(ベイス店)で
刃を#15000~20000まで研磨した作品。
エフェクトフレークなどの輝きに、マジロラの魔方陣。
更にグラデーションを着けて、かなり魅惑的な刃に
まぁ、未だに技能やらが足りず細い小さい面はうっすらと線が見えるが、超至近距離でも無い限り鏡面反射で見えない。
柄の部分はレースを染色しようとしたが、手持ちの道具ではうまく染まらなかったので
いや、染まったが柔軟さが消しとんでどうしようもなかったので、適度に切ってエフェクトを混ぜたレジンで硬化。
予定とは違うが、まぁグリップは効いてるから持ち手としては上々かと。
刃と柄の間の鍔のようなところは、プレートが組重なってる感じをイメージして配置。
紋様も入れて魔法感をプラス。
完成してかや気付いたが、戦闘性もなかなかにありそうな配置になった。
スワロフスキーの輝きやアクセントも生えてる。
柄の方に伸びている大きいプレートはバックラー代わりに、敵の刃を弾いたり出来そう。
逆に刃の方に伸びる小さい方は、敵の刃を引っ掻けて……なんとかできそうか?
柄の両端、刃の付け根は金属ではなく
レジン道の〔マイスタークローム〕を濃くレジン混ぜて薄く硬化して切って張り付けてある。
マイスタークロームの輝きはしっかり金属のような輝きを放ってくれているのでとてもいい。
これが無いと、少し刃と柄の反りとかが気になってたが
これがあることで、一体感が増した。
少しの不満は
・エフェクトフレークなどが表面に出て
研磨で外れたところが微細な穴になってる。
・マジロラの魔方陣が、刃の横側に白線として出てるところ。
・Tピンが少し真ん中からずれてる。
(画像3と4上)
ただ、それがあっても十分な出来の剣が出来た。
満足満足。