七宝焼で、らんちゅうをつくりました。
・・いや、実は乙女椿を作ろうとして、銅板を切り抜いたのですが、じっと見てるうちに魚に見えてきたので、らんちゅうにしました。
下引き白をのせて一度焼き、その後、極薄赤、オレンジ透、特金などの釉薬で彩色しました。ひれの線は書き割りました。
目にはミルフィオリをのせました。
裏に回転ピンがついていて、ブローチになります。
ブラウスの襟元や胸元などに泳がせてやってください。
また、お着物用に帯留め金具をつけることもできます。オプションでお選びください。
七宝焼で、らんちゅうをつくりました。
・・いや、実は乙女椿を作ろうとして、銅板を切り抜いたのですが、じっと見てるうちに魚に見えてきたので、らんちゅうにしました。
下引き白をのせて一度焼き、その後、極薄赤、オレンジ透、特金などの釉薬で彩色しました。ひれの線は書き割りました。
目にはミルフィオリをのせました。
裏に回転ピンがついていて、ブローチになります。
ブラウスの襟元や胸元などに泳がせてやってください。
また、お着物用に帯留め金具をつけることもできます。オプションでお選びください。