いつもご覧いただき、ありがとうございます。
大和(やまと)をテーマに作品作りをスタートして四年!
古着物に再び命を与え、リメイドに挑戦中です。
着物を普段着に、また着物感覚を添えてください。 感謝
【作品の特徴】
満月の観月には、必須の一品です!
和服の古帯をリメイド
正絹 吉祥金糸華文様 名古屋帯 !
ショルダー紐は、帯締め(正絹平打ち)!
ショルダー金具 Dカン使用!
内布は着物地、正絹幾何学紋様です!
内ポケット、3カ所!
開閉口 マグネットホック使用!
【利用シーン、利用方法】
旅行、ショッピング、パーティーなど!
お正月、入卒業式、冠婚葬祭にも!
カジュアルなシーンにもお勧め!
【サイズ等の仕様】
横31㎝ 縦23㎝ マチ5㎝
手持ち 帯締め(正絹平打ち)150㎝(長さ自在に)
重さ 180グラム
ご注意 名古屋帯特有の折り跡や縫製跡などがございます。
着物リメイクの風合いを大切にしていますので、ご理解をお願いいたします。感謝
【作品に込めた想い】
観月祭をご存じですか。
中秋の名月を称える祭事が、全国の神社で執り行われます。
毎年、大神神社の観月祭へは参列しています。
日が落ち闇が広がると、かがり火が闇に輝きます。
雅楽の演奏や舞楽・神楽の奉納と続きます。
祭典の途中で山の端から月が顔を出すと、参列者は感嘆の声をあげられます。
満月の下で舞楽が始まります。
その舞衣装の柄が目に飛び込みます。
そんなシーンを思い出させるショルダーバッグです。感謝
大和心伝承の会
http://yamatococoro.com/
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
大和(やまと)をテーマに作品作りをスタートして四年!
古着物に再び命を与え、リメイドに挑戦中です。
着物を普段着に、また着物感覚を添えてください。 感謝
【作品の特徴】
満月の観月には、必須の一品です!
和服の古帯をリメイド
正絹 吉祥金糸華文様 名古屋帯 !
ショルダー紐は、帯締め(正絹平打ち)!
ショルダー金具 Dカン使用!
内布は着物地、正絹幾何学紋様です!
内ポケット、3カ所!
開閉口 マグネットホック使用!
【利用シーン、利用方法】
旅行、ショッピング、パーティーなど!
お正月、入卒業式、冠婚葬祭にも!
カジュアルなシーンにもお勧め!
【サイズ等の仕様】
横31㎝ 縦23㎝ マチ5㎝
手持ち 帯締め(正絹平打ち)150㎝(長さ自在に)
重さ 180グラム
ご注意 名古屋帯特有の折り跡や縫製跡などがございます。
着物リメイクの風合いを大切にしていますので、ご理解をお願いいたします。感謝
【作品に込めた想い】
観月祭をご存じですか。
中秋の名月を称える祭事が、全国の神社で執り行われます。
毎年、大神神社の観月祭へは参列しています。
日が落ち闇が広がると、かがり火が闇に輝きます。
雅楽の演奏や舞楽・神楽の奉納と続きます。
祭典の途中で山の端から月が顔を出すと、参列者は感嘆の声をあげられます。
満月の下で舞楽が始まります。
その舞衣装の柄が目に飛び込みます。
そんなシーンを思い出させるショルダーバッグです。感謝
大和心伝承の会
http://yamatococoro.com/