ご覧頂きありがとうございます。
こちらは上下黄色の天地ぼかしの色紙に、中心にシクラメンを配置したリースになります。リースは色紙の形に合わせて楕円形になっています。
リースは朱、緑、黄緑と3色の和紙を折り組み合わせ、赤の和紙をジャバラ折りにしてリボンにし結びました。
リースの中はバックに濃淡のある紫色の和紙を張り、ピンクのシクラメンをあしらっています。
シクラメンの花は濃淡のあるピンクの和紙で折り、赤やピンク、薄ピンクのちぎりが入っています。根元の方にはつぼみも3つ入っています。
茎は緑と黄緑の和紙を太さを変えて紙縒りにしています。
葉も茎と同様の2色の和紙で折り、それぞれちぎりを入れました。
リースの周りには銀色の折り紙を大小の円にカットし、散りばめて飾り付けしてみました。
シクラメンの花びらは少し厚手の手染めの和紙を、銀色の円の飾りは折り紙を、それ以外は埼玉県の小川和紙を使用しています。
額に入れても、色紙用のビニール袋でラッピングしてありますので、そのまま立て掛けて飾って頂いても楽しめます。
ポインセチアや西洋ヒイラギに並び、シクラメンもクリスマスの花として相応しい花ですのでクリスマスは勿論のこと、冬物としても是非どうぞ。
ご覧頂きありがとうございます。
こちらは上下黄色の天地ぼかしの色紙に、中心にシクラメンを配置したリースになります。リースは色紙の形に合わせて楕円形になっています。
リースは朱、緑、黄緑と3色の和紙を折り組み合わせ、赤の和紙をジャバラ折りにしてリボンにし結びました。
リースの中はバックに濃淡のある紫色の和紙を張り、ピンクのシクラメンをあしらっています。
シクラメンの花は濃淡のあるピンクの和紙で折り、赤やピンク、薄ピンクのちぎりが入っています。根元の方にはつぼみも3つ入っています。
茎は緑と黄緑の和紙を太さを変えて紙縒りにしています。
葉も茎と同様の2色の和紙で折り、それぞれちぎりを入れました。
リースの周りには銀色の折り紙を大小の円にカットし、散りばめて飾り付けしてみました。
シクラメンの花びらは少し厚手の手染めの和紙を、銀色の円の飾りは折り紙を、それ以外は埼玉県の小川和紙を使用しています。
額に入れても、色紙用のビニール袋でラッピングしてありますので、そのまま立て掛けて飾って頂いても楽しめます。
ポインセチアや西洋ヒイラギに並び、シクラメンもクリスマスの花として相応しい花ですのでクリスマスは勿論のこと、冬物としても是非どうぞ。