球体の中にフレークやラメのみで樹を作ろうとして作成。
最初は球体モールドで作って研磨しようと思ってたが
ちょうどガラスドームがあったので使ってみた。
樹自体はそれなりに上手くいったんだが
仕上げのデブコン流し込みの後から不具合発生。
デブコン流し込んだ段階ではしっかりガラスに引っ付いてたんだが
少し残った気泡の空間に後から星の雫を流しこんで固めたのが悪かったのか
ガラスドームからレジンが剥がれた。
しかも半分ぐらいという中途半端な剥がれ方。
更にキャップをボンドで付けようとしてたが
ガラスと貴金属を接着できるボンドが手持ちになかったので星の雫で繋げようとした結果
溢れてえらいことに。しかも剥がそうとしたらはがせないというね。
○の部分がわかりやすいと思われるが、かなり溢れてる。
なら、ガラスドームの内部も剥がれるなよと
しかも、より内部が剥がれた気がするし
ただ、樹自体は少し上部が小さくなりはしたが目的に近いレベルで作れたので
訳有りで一応販売することに。大半素材費です。
やっぱ、ガラスドームはレジン入れて固めるの難しいなぁ。
次に樹玉作るときはモールドからの研磨にしようとおもいました。
球体の中にフレークやラメのみで樹を作ろうとして作成。
最初は球体モールドで作って研磨しようと思ってたが
ちょうどガラスドームがあったので使ってみた。
樹自体はそれなりに上手くいったんだが
仕上げのデブコン流し込みの後から不具合発生。
デブコン流し込んだ段階ではしっかりガラスに引っ付いてたんだが
少し残った気泡の空間に後から星の雫を流しこんで固めたのが悪かったのか
ガラスドームからレジンが剥がれた。
しかも半分ぐらいという中途半端な剥がれ方。
更にキャップをボンドで付けようとしてたが
ガラスと貴金属を接着できるボンドが手持ちになかったので星の雫で繋げようとした結果
溢れてえらいことに。しかも剥がそうとしたらはがせないというね。
○の部分がわかりやすいと思われるが、かなり溢れてる。
なら、ガラスドームの内部も剥がれるなよと
しかも、より内部が剥がれた気がするし
ただ、樹自体は少し上部が小さくなりはしたが目的に近いレベルで作れたので
訳有りで一応販売することに。大半素材費です。
やっぱ、ガラスドームはレジン入れて固めるの難しいなぁ。
次に樹玉作るときはモールドからの研磨にしようとおもいました。