色々な厚さに対応できるように片側は自由に折り曲げられますし、芯には薄い不織布を使っているのでかさばりません。
折り曲げる側を読みかけのページに挟んで(写真2枚目)、
本を閉じると栞にもなります(写真3枚目)。
表と裏の柄は4枚目の写真をご覧ください。
ちなみにミンサー柄とは、五つと四つの四角からなる沖縄の伝統的な模様です。
5つ(いつつ)、4つ(よっつ)の音に、いつの世も末長く幸せに…」という意味がかけられています。
粋な言葉の使い方だと思うのは、店主だけでしょうか。
色々な厚さに対応できるように片側は自由に折り曲げられますし、芯には薄い不織布を使っているのでかさばりません。
折り曲げる側を読みかけのページに挟んで(写真2枚目)、
本を閉じると栞にもなります(写真3枚目)。
表と裏の柄は4枚目の写真をご覧ください。
ちなみにミンサー柄とは、五つと四つの四角からなる沖縄の伝統的な模様です。
5つ(いつつ)、4つ(よっつ)の音に、いつの世も末長く幸せに…」という意味がかけられています。
粋な言葉の使い方だと思うのは、店主だけでしょうか。