★首輪のサイズの測り方(ウロボロスの首輪の場合)★
①メジャー(アパレル用の柔らかく伸びないもの。100円ショップ等の手芸コーナーで購入可)を使って、実際に首輪を取り付ける位置、テンションで首回りを計測して下さい。
「使っている首輪の長さを測る」や「首に巻いたロープを伸ばして測る」という方法では、首に巻いた状態と、伸ばした状態では必ず計測誤差が生じますので、当ブランドにおきましては、その計測方法は推奨しておりません。
+++++
②当ブランド考案の秘密兵器“バーチャルネック”(以下VN)です。円筒状のVNの周囲にはメジャーが取り付けられていて、お客様より指示された「製作サイズ」の“仮想首”をミリ単位で再現する事ができます。
今回モデルとなった我が家の愛犬ココの首周りは28センチでしたので、首輪の「製作サイズ」も28センチに設定したいと思います。
VNの外周を、今回の「製作サイズ」の28センチに合わせます。
+++++
③ベルト穴のまだ開いていない首輪をVNにフィッティングさせます。
首輪がちょうどVNにフィットする位置で、基準となるベルト穴を開けます。
+++++
④「ウロボロスの首輪」の場合、ベルト穴は標準で、基準となるベルト穴と、その前後1ヶ所ずつ、計3ヶ所開けます。
+++++
■要約すると「製作サイズ=28センチ」でご指示頂いた場合、「外周28センチの円筒」にピッタリとフィットする首輪をお作りすることになります。
■首輪の着用感(緩め~キツめ)の設定は、飼い主様でご判断下さい。あくまでも当方では、ご指示頂いた「製作サイズ」通りにて首輪をお作りします。
●●●●●●●●●●
★ベルト穴の間隔について★
■特に御指定のない場合は、「オーダー頂いた首周りの長さの5%=ベルト穴の間隔」とさせて頂いております。
■例えば、今回のモデルケースでは、製作サイズ=28センチで製作したので、ベルト穴の間隔は14mmとなります。
●●●●●●●●●●
★ベルト穴の追加について★
■前項で記載した通り、標準仕様では、基準のベルト穴と、その前後一ヶ所ずつ、計3ヶ所にベルト穴を開けますが、希望される場合は、更にその前後にベルト穴を追加する事が可能です(最大で5ヶ所のベルト穴)。
■ただし、“ウロボロスの首輪”は、ベルトの余り部分が短くなってしまうと、見た目のバランスが悪くなってしまいます。
■そもそも、首輪に関しては、大は小を兼ねますが(勿論、限度はあります)、その逆はありませんので、サイズ設定に迷った場合は、首周りの数値を若干、大きく見積もって、サイズ指定する事をお勧め致します。
■ベルト穴を、標準(3ヶ所)よりも増やしたい場合は、オーダー入力の際に、備考欄にて、その旨を御指示下さい。
***** 記入例 *****
「首輪の外周を更に広げられるように、ベルト穴を一個追加して欲しい」
「首輪の外周を更に小さくできるように、ベルト穴を一個追加して欲しい」
●●●●●●●●●●
★納品後のベルト穴の追加について★
■納品後のベルト穴の追加作業は随時受け付け致します。
作業料金は不要ですが、首輪を当方へ送って頂く際の送料と、お客様へ再納品する際の送料は、申し訳ございませんが、お客様に御負担をお願いしております。
■愛犬が大きくなるなどして、首輪の外周を大きくするためにベルト穴を追加する場合、新たに開ける事のできるベルト穴の位置は、前項④の段階で開けた「基準となるベルト穴」から見て、2個目までとなります。
それ以上、首輪の外周を広げると、ベルトの余り部分が極端に短くなってしまい、首輪本来の機能を果たさなくなる可能性があります。
■既に開いているベルト穴とベルト穴の間に、新たにベルト穴を開ける事は、強度的な問題が発生するおそれがありますので、原則として加工不可とさせて頂きます。
■その他、仕様上の問題により、御希望の位置に追加のベルト穴を開ける事ができない場合がございます。
■「ウロボロスの首輪」はその構造上、完成後のサイズ修正が非常にしずらい(できない)製品となっております。サイズ設定につきましては十分ご注意下さい。
■ベルト穴の追加依頼や、その他、ご不明な点がございましたらお問い合わせ下さい。
★首輪のサイズの測り方(ウロボロスの首輪の場合)★
①メジャー(アパレル用の柔らかく伸びないもの。100円ショップ等の手芸コーナーで購入可)を使って、実際に首輪を取り付ける位置、テンションで首回りを計測して下さい。
「使っている首輪の長さを測る」や「首に巻いたロープを伸ばして測る」という方法では、首に巻いた状態と、伸ばした状態では必ず計測誤差が生じますので、当ブランドにおきましては、その計測方法は推奨しておりません。
+++++
②当ブランド考案の秘密兵器“バーチャルネック”(以下VN)です。円筒状のVNの周囲にはメジャーが取り付けられていて、お客様より指示された「製作サイズ」の“仮想首”をミリ単位で再現する事ができます。
今回モデルとなった我が家の愛犬ココの首周りは28センチでしたので、首輪の「製作サイズ」も28センチに設定したいと思います。
VNの外周を、今回の「製作サイズ」の28センチに合わせます。
+++++
③ベルト穴のまだ開いていない首輪をVNにフィッティングさせます。
首輪がちょうどVNにフィットする位置で、基準となるベルト穴を開けます。
+++++
④「ウロボロスの首輪」の場合、ベルト穴は標準で、基準となるベルト穴と、その前後1ヶ所ずつ、計3ヶ所開けます。
+++++
■要約すると「製作サイズ=28センチ」でご指示頂いた場合、「外周28センチの円筒」にピッタリとフィットする首輪をお作りすることになります。
■首輪の着用感(緩め~キツめ)の設定は、飼い主様でご判断下さい。あくまでも当方では、ご指示頂いた「製作サイズ」通りにて首輪をお作りします。
●●●●●●●●●●
★ベルト穴の間隔について★
■特に御指定のない場合は、「オーダー頂いた首周りの長さの5%=ベルト穴の間隔」とさせて頂いております。
■例えば、今回のモデルケースでは、製作サイズ=28センチで製作したので、ベルト穴の間隔は14mmとなります。
●●●●●●●●●●
★ベルト穴の追加について★
■前項で記載した通り、標準仕様では、基準のベルト穴と、その前後一ヶ所ずつ、計3ヶ所にベルト穴を開けますが、希望される場合は、更にその前後にベルト穴を追加する事が可能です(最大で5ヶ所のベルト穴)。
■ただし、“ウロボロスの首輪”は、ベルトの余り部分が短くなってしまうと、見た目のバランスが悪くなってしまいます。
■そもそも、首輪に関しては、大は小を兼ねますが(勿論、限度はあります)、その逆はありませんので、サイズ設定に迷った場合は、首周りの数値を若干、大きく見積もって、サイズ指定する事をお勧め致します。
■ベルト穴を、標準(3ヶ所)よりも増やしたい場合は、オーダー入力の際に、備考欄にて、その旨を御指示下さい。
***** 記入例 *****
「首輪の外周を更に広げられるように、ベルト穴を一個追加して欲しい」
「首輪の外周を更に小さくできるように、ベルト穴を一個追加して欲しい」
●●●●●●●●●●
★納品後のベルト穴の追加について★
■納品後のベルト穴の追加作業は随時受け付け致します。
作業料金は不要ですが、首輪を当方へ送って頂く際の送料と、お客様へ再納品する際の送料は、申し訳ございませんが、お客様に御負担をお願いしております。
■愛犬が大きくなるなどして、首輪の外周を大きくするためにベルト穴を追加する場合、新たに開ける事のできるベルト穴の位置は、前項④の段階で開けた「基準となるベルト穴」から見て、2個目までとなります。
それ以上、首輪の外周を広げると、ベルトの余り部分が極端に短くなってしまい、首輪本来の機能を果たさなくなる可能性があります。
■既に開いているベルト穴とベルト穴の間に、新たにベルト穴を開ける事は、強度的な問題が発生するおそれがありますので、原則として加工不可とさせて頂きます。
■その他、仕様上の問題により、御希望の位置に追加のベルト穴を開ける事ができない場合がございます。
■「ウロボロスの首輪」はその構造上、完成後のサイズ修正が非常にしずらい(できない)製品となっております。サイズ設定につきましては十分ご注意下さい。
■ベルト穴の追加依頼や、その他、ご不明な点がございましたらお問い合わせ下さい。