手作り、手描きのハリネズミの壁掛け陶板です。
旦那さんがロクロ成形で素地を作り、私が絵付けしました。
陶板を黒い板に貼り付け、裏面に金具を付け、紐を付けてますので、L字金具を壁に取り付けて頂けると壁掛けになります。
棚の上に置きたい時は、皿立てを使って飾れます。
この陶板は、まず、ロクロで皿のような形を作って糸切りし、乾いてからひっくり返し、少し丸みが出るようにカンナで削ります。
水で濡らしたさらしを使って、表面が滑らかになるように拭き上げます。
本焼きしたら、少し表面が落ちるので、ロクロ成形の時、それを計算して丸みを大きくつけておきます。
丸みのある陶板なので立体的で、存在感があってカッコいいです。
手間がかかりますが、こだわって作っております。
絵付けは、私が、優しい色染付の絵具で一筆一筆気持ちを込めて描いています。
手描きだから、手に取ってじっと見て頂けると、絵具の流れや筆のタッチが感じ取れ、手作りの良さを感じて頂けると思います。
はりー君は、落ち葉の上でお昼寝中です。
この絵柄では、目と口元を笑わせて、手と足が少しぴくっと動いているイメージで描いてます。
きっと、楽しい夢をみています。とても可愛いです。
お気に入りの場所に飾ってみて下さい。きっと喜んでいただけると思います。
サイズ:丸陶板 直径φ8.9cm 黒板 10.8×10.8cm 厚さ:1.6cm(丸陶板+黒板) 重さ:143g
※黒板の裏面に、壁に吊り下げるための金具と紐が付けてあります。(壁にL字フック等を取り付けて頂くと、壁に飾れます。)
※皿立てに立てたい場合は、皿立てを別売り200円で販売しております。
手作り、手描きのハリネズミの壁掛け陶板です。
旦那さんがロクロ成形で素地を作り、私が絵付けしました。
陶板を黒い板に貼り付け、裏面に金具を付け、紐を付けてますので、L字金具を壁に取り付けて頂けると壁掛けになります。
棚の上に置きたい時は、皿立てを使って飾れます。
この陶板は、まず、ロクロで皿のような形を作って糸切りし、乾いてからひっくり返し、少し丸みが出るようにカンナで削ります。
水で濡らしたさらしを使って、表面が滑らかになるように拭き上げます。
本焼きしたら、少し表面が落ちるので、ロクロ成形の時、それを計算して丸みを大きくつけておきます。
丸みのある陶板なので立体的で、存在感があってカッコいいです。
手間がかかりますが、こだわって作っております。
絵付けは、私が、優しい色染付の絵具で一筆一筆気持ちを込めて描いています。
手描きだから、手に取ってじっと見て頂けると、絵具の流れや筆のタッチが感じ取れ、手作りの良さを感じて頂けると思います。
はりー君は、落ち葉の上でお昼寝中です。
この絵柄では、目と口元を笑わせて、手と足が少しぴくっと動いているイメージで描いてます。
きっと、楽しい夢をみています。とても可愛いです。
お気に入りの場所に飾ってみて下さい。きっと喜んでいただけると思います。
サイズ:丸陶板 直径φ8.9cm 黒板 10.8×10.8cm 厚さ:1.6cm(丸陶板+黒板) 重さ:143g
※黒板の裏面に、壁に吊り下げるための金具と紐が付けてあります。(壁にL字フック等を取り付けて頂くと、壁に飾れます。)
※皿立てに立てたい場合は、皿立てを別売り200円で販売しております。
サイズ
丸陶板:直径φ8.9cm 黒板:10.8×10.8cm 厚さ:1.6cm(丸陶板+黒板) 重さ:143g
発送までの目安
3日
配送方法・送料
購入の際の注意点
<取り扱い上の注意>
・磁器製
磁器製なので、土物(陶器)よりは固く焼き締まっておりますが、焼き物なので、硬い地面に落としたら割れる可能性があります。
割れることが気になる方は、ご遠慮ください。
<いぃね工房のやきものについて>
いぃね工房のやきものは、全て手作り、手描きであるため、ひとつひとつが微妙に違います。
基本的には同じサイズの物を作ろうと思って作っておりますが、縁のカットの仕方や力の入れ具合、その時の粘土の状態などで、数ミリぐらいサイズの誤差が出来ます。重さも、違ってきます。
絵付けも、同じ柄を描いていても、表情や色の濃さが微妙に違います。たまに、ピンホールが出来たりします。
予め、ご了承頂きました上で、ご購入をご検討下さい。
※ご利用のPCやスマホ・タブレットなどの環境によっては、ディスプレイの写真と実物の色味が若干異なる場合があります。予めご了承下さい。
※宅配便はヤマト運輸での配送となります。