越後一宮弥彦神社にお祀りされているのは「アメノカグヤマノミコト」、「ウマシホヤヒメノミコト」はその妻です。
アメノカグヤマノミコトは天照大神のひ孫です。奈良の熊野にて神武天皇を助けたという逸話があり、そのご縁で「越の国」今の新潟県を治めるよう仰せつかったとのことですが、実は流刑であったとの説もあります。
とにかくミコトは日本海から越の国の野積浜に上陸し、人々に漁労や農耕技術を伝え、新潟の文化、産業の礎を築くという一大事業を成し遂げました。
妻のヒメミコは熊野に残されましたが、夫の後を追い越の国にたどり着いたそうです。
しかし、二人の運命は過酷でした。ある出来事がきっかけでヒメミコは山の精霊に。。
作品に描かれた大きな掌は愛する人、おやひこさまです。おやひこさまは精霊となった妻をいつもこのように愛でていたのかもしれません。。。
漢字で「熟穂屋姫命」。豊穣の神様です。お二人は今も弥彦山山頂にて共に大切にお祀りされています。古代より毎年命日には神楽が奉納される程、人々から愛され続けている神様です。
越後一宮弥彦神社にお祀りされているのは「アメノカグヤマノミコト」、「ウマシホヤヒメノミコト」はその妻です。
アメノカグヤマノミコトは天照大神のひ孫です。奈良の熊野にて神武天皇を助けたという逸話があり、そのご縁で「越の国」今の新潟県を治めるよう仰せつかったとのことですが、実は流刑であったとの説もあります。
とにかくミコトは日本海から越の国の野積浜に上陸し、人々に漁労や農耕技術を伝え、新潟の文化、産業の礎を築くという一大事業を成し遂げました。
妻のヒメミコは熊野に残されましたが、夫の後を追い越の国にたどり着いたそうです。
しかし、二人の運命は過酷でした。ある出来事がきっかけでヒメミコは山の精霊に。。
作品に描かれた大きな掌は愛する人、おやひこさまです。おやひこさまは精霊となった妻をいつもこのように愛でていたのかもしれません。。。
漢字で「熟穂屋姫命」。豊穣の神様です。お二人は今も弥彦山山頂にて共に大切にお祀りされています。古代より毎年命日には神楽が奉納される程、人々から愛され続けている神様です。
サイズ
縦16cm 横23cm
発送までの目安
10日
配送方法・送料
レターパック
400円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
原画のお値段です。額装希望の方は、実費にて承りますのでお知らせください。
☆販売作品の版権は制作者本人(たんざわ騎士)に帰属します
☆スキャン後の画像ですので、見物は若干異なります。