散歩道で見つけた小枝をモチーフにした、真鍮製のピアス。
表面には手でひとつひとつ細かい打ち込みがなされていて、光沢を抑えた落ち着いた仕上がり。
クラフト感溢れるデザインで、真鍮ならではのラフな質感が楽しめます。
通年で使えそうなシンプルな作り。
専用の小袋に入れてお届けします。
[詳細]
素材:真鍮、銅
サイズ:約 1.7×3.2cm(モチーフ)、約 41cm(チェーン)
生産国:ネパール(Mahaguthi)
[お取り扱い上の注意]
金属は徐々に黒ずんでいく特性があります。またタンニンなめしの革に長期間触れますと、緑青が発生することがございます。市販の磨き布等で磨いて頂きますと元の綺麗な色目に戻ります。着用後は乾いた布で汗などの汚れを拭き、湿気を避けて保管してください。
[Story behind]
"subakamana "
subakamana(スバカマナ)とは相手に幸せを願うときに使うネパールの言葉。
ネパールの山々や、豊かな自然、幸運にまつわるものからインスピレーションを受け、たくさんの幸せが訪れますようにと願いを込めてデザインされています。
[Brand Story] "シサム工房"
シサム工房はインドやネパールなどアジア各国で、現地に根付く伝統文化や手仕事を大切にしながら、フェアトレードや環境にこだわったものづくりを行っているブランド。
「What you buy is what you vote.(お買い物とは、どんな社会に一票を投じるかということ。)」をコンセプトに、
お金の行く末を意識して、「投票のようにお金の使い道を選択する人が増えれば社会は変わる」
世界中の人たちと「シサム(=アイヌ語で「よき隣人」のこと)」として付き合いたいという想いのもと、ものづくりを行っています。
散歩道で見つけた小枝をモチーフにした、真鍮製のピアス。
表面には手でひとつひとつ細かい打ち込みがなされていて、光沢を抑えた落ち着いた仕上がり。
クラフト感溢れるデザインで、真鍮ならではのラフな質感が楽しめます。
通年で使えそうなシンプルな作り。
専用の小袋に入れてお届けします。
[詳細]
素材:真鍮、銅
サイズ:約 1.7×3.2cm(モチーフ)、約 41cm(チェーン)
生産国:ネパール(Mahaguthi)
[お取り扱い上の注意]
金属は徐々に黒ずんでいく特性があります。またタンニンなめしの革に長期間触れますと、緑青が発生することがございます。市販の磨き布等で磨いて頂きますと元の綺麗な色目に戻ります。着用後は乾いた布で汗などの汚れを拭き、湿気を避けて保管してください。
[Story behind]
"subakamana "
subakamana(スバカマナ)とは相手に幸せを願うときに使うネパールの言葉。
ネパールの山々や、豊かな自然、幸運にまつわるものからインスピレーションを受け、たくさんの幸せが訪れますようにと願いを込めてデザインされています。
[Brand Story] "シサム工房"
シサム工房はインドやネパールなどアジア各国で、現地に根付く伝統文化や手仕事を大切にしながら、フェアトレードや環境にこだわったものづくりを行っているブランド。
「What you buy is what you vote.(お買い物とは、どんな社会に一票を投じるかということ。)」をコンセプトに、
お金の行く末を意識して、「投票のようにお金の使い道を選択する人が増えれば社会は変わる」
世界中の人たちと「シサム(=アイヌ語で「よき隣人」のこと)」として付き合いたいという想いのもと、ものづくりを行っています。