ヴィンテージ帯を使用して親子がま口を作りました。
親子がま口とは、がま口の中にもう一つがま口があるタイプのものをいいます。
親がま口は黒地に大きな華紋と可憐な花唐草があしらわれた金箔糸が織り込まれた帯地、
子がま口は白地に銀糸が織り込まれた帯地と
違う印象の帯地を2種類も贅沢に使っています。
口金の大きさは、幅21cm
全体の大きさは、幅22cm、高さ12cm、マチ4cm
お札が折らずにスッと入る大きさです。
中のがま口も大きめで小銭がよく見えます。
マチが広いので、通帳やスマートフォンも入ります。
大きくガバっと開くので中が見やすく使い勝手が良いがま口です。
クラッチバッグのように持ったり、
付属のショルダーチェーンを付けてショルダーバッグとしてもお使いいただけます!
素材は表裏とも絹の帯地です。
こだわりいっぱいの他にはないがま口をお手にしてみませんか?
ヴィンテージ帯を使用して親子がま口を作りました。
親子がま口とは、がま口の中にもう一つがま口があるタイプのものをいいます。
親がま口は黒地に大きな華紋と可憐な花唐草があしらわれた金箔糸が織り込まれた帯地、
子がま口は白地に銀糸が織り込まれた帯地と
違う印象の帯地を2種類も贅沢に使っています。
口金の大きさは、幅21cm
全体の大きさは、幅22cm、高さ12cm、マチ4cm
お札が折らずにスッと入る大きさです。
中のがま口も大きめで小銭がよく見えます。
マチが広いので、通帳やスマートフォンも入ります。
大きくガバっと開くので中が見やすく使い勝手が良いがま口です。
クラッチバッグのように持ったり、
付属のショルダーチェーンを付けてショルダーバッグとしてもお使いいただけます!
素材は表裏とも絹の帯地です。
こだわりいっぱいの他にはないがま口をお手にしてみませんか?