絹 他(金の部分があります)
西陣織帯地の見本反の一部です、古着をほどいたものではありません。
上部にパンチであけた穴があります。
黒の地と金銀の柄の引箔の地に上下の端に桜がはいり、百合に菊、蝶の図柄です。
金に白、赤、青緑色の糸が使われています。
引箔(ひきばく)は帯地によく見られる技法で和紙に漆を塗り、箔を押し上げたものを0.3、0.4㎜に
裁断し、織込んでいきます。
絹 他(金の部分があります)
西陣織帯地の見本反の一部です、古着をほどいたものではありません。
上部にパンチであけた穴があります。
黒の地と金銀の柄の引箔の地に上下の端に桜がはいり、百合に菊、蝶の図柄です。
金に白、赤、青緑色の糸が使われています。
引箔(ひきばく)は帯地によく見られる技法で和紙に漆を塗り、箔を押し上げたものを0.3、0.4㎜に
裁断し、織込んでいきます。