江戸時代のカワイイ擬人化! 歌川国芳が描いた「金魚づくし」全9点のうち3点を耐水ホワイトシールに印刷しました。
使用したのはインクジェット専用の耐水ホワイトフィルムのラベル。
ノーカットタイプですので、必要部分をハサミでカットしてそのまま装飾用などに使っていただくこともできます。耐水性なのでレジン封入用に使ったりクリアカボションの素材にしたりとアイデアしだいでいろいろ活用できます。
歌川国芳は江戸時代末期の浮世絵師。
さまざまなジャンルの絵を描いたがこの「金魚づくし」全9点では金魚やその他水中の生き物を擬人化し、ユーモアたっぷりに描いている。
「金魚づくし」2では、いかだのり、玉や玉や、まといの3点を収録。また、玉や玉やの中から金魚とおたまじゃくしだけを切り抜いたものを収録。
和風なレジン作品などにぜひ活用してください。
全15ピース(浮世絵3点、金魚の切り抜き4×3点)。
図柄のサイズ 浮世絵は幅45×高さ63mm。金魚は左上の金魚でサイズ大 幅13×高さ25mm、サイズ小 幅9×高さ18mm。
【素材】
インクジェット専用ラベル 耐水ホワイトフィルム 厚さ0.10mm
同じ絵柄で「『金魚づくし』2 レジン封入用フィルム」https://minne.com/items/10178349も出品しています。画像の周りが透明で画像自体も透けたほうがいい場合はこちらの商品をお使いください。
「耐水シール 『金魚づくし』1」https://minne.com/items/10128055も出品中。
江戸時代のカワイイ擬人化! 歌川国芳が描いた「金魚づくし」全9点のうち3点を耐水ホワイトシールに印刷しました。
使用したのはインクジェット専用の耐水ホワイトフィルムのラベル。
ノーカットタイプですので、必要部分をハサミでカットしてそのまま装飾用などに使っていただくこともできます。耐水性なのでレジン封入用に使ったりクリアカボションの素材にしたりとアイデアしだいでいろいろ活用できます。
歌川国芳は江戸時代末期の浮世絵師。
さまざまなジャンルの絵を描いたがこの「金魚づくし」全9点では金魚やその他水中の生き物を擬人化し、ユーモアたっぷりに描いている。
「金魚づくし」2では、いかだのり、玉や玉や、まといの3点を収録。また、玉や玉やの中から金魚とおたまじゃくしだけを切り抜いたものを収録。
和風なレジン作品などにぜひ活用してください。
全15ピース(浮世絵3点、金魚の切り抜き4×3点)。
図柄のサイズ 浮世絵は幅45×高さ63mm。金魚は左上の金魚でサイズ大 幅13×高さ25mm、サイズ小 幅9×高さ18mm。
【素材】
インクジェット専用ラベル 耐水ホワイトフィルム 厚さ0.10mm
同じ絵柄で「『金魚づくし』2 レジン封入用フィルム」https://minne.com/items/10178349も出品しています。画像の周りが透明で画像自体も透けたほうがいい場合はこちらの商品をお使いください。
「耐水シール 『金魚づくし』1」https://minne.com/items/10128055も出品中。