ヒメシャラの下草に風知草を寄植え。雑木の庭の下草の組み合わせ例3

ヒメシャラの下草に風知草を寄植え。雑木の庭の下草の組み合わせ例3

公開
ヒメシャラの株元廻りの下草の植付例 ヒメシャラは株立ちで、その株元に風知草(フウチソウ)とアスチルベ・シルパーテレサ、玉竜を植え付けてみました。 景石や苔類を添えるとまた一段といい風景づくりになりますね! ちょっと和風な感じを出した雑木の庭です。 まずは、ヒメシャラ(落葉樹)の紹介です。 赤褐色の幹肌に真っ直ぐツルっとした幹、梅雨の白い花と秋の紅葉が風流さで人気のヒメシャラです。 盆栽に利用もされます。 フウチソウは山合いにある谷や岩場などに生えていることが多く野生っぽさが演出されて、ナチュラルな庭になります。 葉のとんがったよくある草のようなグラス系は洋ものも多いですが、雑木の庭では日本の風知草もおススメです。 円のかたちにこんもりとすることもありますが、横に広がっていくのでいち面で見れることもあります。 アスチルベ・シスターテレサ(宿根草) 淡いピンクの色を咲かせる宿根草のアスチルベです。 アスチルベは日陰でも育つ宿根草です。 宿根草なので冬を越し、春先に花が咲き数年間楽しめます。 時期を間違わなければ植替えも出来ますしね。

レターの感想をリアクションで伝えよう!

雑木の苗と草花ショップ ぞう木りん

雑木の苗と草花ショップ ぞう木りん
作品を見る