雑木の庭の山もみじの株元の下草のレイアウト例

雑木の庭の山もみじの株元の下草のレイアウト例

公開
山もみじの株元に基本は和風テイストに少し宿根草の花を添えた植え付け事例です。 山もみじは秋の紅葉がおなじみですが、春の新緑も色が若葉色の期間も長くとても美しい葉色ですね。 春から初夏の山もみじその株元の和のテイストの事例を記してみます! 細く密集した草っぽいの葉のイネ科の植物とシダ系の植物、風水で人気の低木を合わせてみました。 マルチングも兼ねて苔を生やし緑の株元にして日本庭園風なスポットづくりです。 あえて日本にある下草類を選んでいます。 苔生したようにして、クサソテツ、オタフクナンテン、セキショウを植えて見ました。 葉のかたちや違う色で遊んで作庭をするとナチュラル感が出ますね。 セキショウは水辺の水草を思い起こすようにイメージしました。苔を池と見立てて葉がのぞいている感じです。 クサソテツは草蘇鉄という名のとおり蘇鉄のように育つと葉の出所がだんだんと毎年上に上がってきます。 里山の野の感じを醸し出します。 隣りには少ない株から下茎で横に広がったアマドコロ!群生していて里山の雰囲気が出てきます。 石を並べてモダンな庭先でも違和感なく、問題ないと思います。 感じを醸し出します。 隣りには少ない株から下茎で横に広がったアマドコロ!群生していて里山の雰囲気が出てきます。 石を並べてモダンな庭先でも違和感なく、問題ないと思います。 ↓こちらでさらに詳しく書いています。 https://zoukigarden.jp/apps/note/maple-undergrowth/

レターの感想をリアクションで伝えよう!

雑木の苗と草花ショップ ぞう木りん

雑木の苗と草花ショップ ぞう木りん
作品を見る