マンションのバルコニーガーデンが、おしゃれに見える雑木の庭のような植木鉢の配置や植物選びについてコラムにしていきます。
バルコニーでベランダガーデンを作るにあたって、
・どの樹種を選べば雑木ガーデン風になるか?
・どんなコンテナを選べばおしゃれ感がでるか?
・バルコニーが自然の庭風に見えるコツ
・木の植付ける向きを工夫する
など少しの工夫するだけで、おしゃれ感がでます。
バルコニーを『ナチュラルな雑木ガーデンに仕立てる方法』を供に学んでいきましょう!
コンテナで雑木の庭の世界観を表して見よう!
コンテナがおススメなわけ!
コンテナがおススメなわけ!
最初にコンテナから選びましょう!
コンテナにすることで、まとまった雑木の小世界を表現し、おしゃれ感を出す重要なポイントです。
植木鉢では見えている植付け面積が小さいので、植物をひとつづつ植えることになってしまいます....
沢山の植木鉢ではまとまりがなくなってしまいますね。
自然に自生してるようなナチュラル感が出したいですよね!
そこで大き目のコンテナに寄植えにすると、コンテナの表面積が大きく、面として庭らしくなります。
もちろん、幾つかの木や下草など植え付けられます。
例えば、中木を植えその周りに下草を2,3種類植配置します。
そして、土に苔やバークチップを敷くと自然にある緑色や木の茶色が面として見えて、自然な庭の雰囲気が出て来ます。
植木鉢はちょこっとおいて、草花をアクセントにしてもいいかもです。
見せ場となるメインと大き目のコンテナをいくつか用意すると、雑木の庭風のバルコニーガーデンが実現しやすいです。
続きはこちらから!
https://zoukigarden.jp/apps/note/balcony-garden/