西洋オダマキポット苗の育成

西洋オダマキポット苗の育成

公開
西洋オダマキの生長の様子です。 やはり苗によって成長速度がそれぞれですね。 勢いよく花を咲かせているものもありますし、まだ葉数が少ない苗もあります。 良い苗からお届けしているようにしています。 (開花後は少し元気が薄まり、冬季は苗は寒い冬を越え、光合成もできないため小さくなります。) 新しく春に芽吹く苗や昨年の葉をすべて落とした苗は新しい苗が株元から新しい葉ボタンのような形の 芽が出てきます。 写真はちょうど4月下旬くらいです。 これから西洋オダマキも見る見るうちに葉数が多くなり、青々としたクローバーっぽい葉が いっぱい出てきます。 西洋オダマキをみなさまもお庭に植えてみてはいかがでしょうか!? 明るい日陰で育てると、花はもちろん種子も付きやすく元気に育ちます。 (地域や環境にもよるところもあります)

レターの感想をリアクションで伝えよう!

雑木の苗と草花ショップ ぞう木りん

雑木の苗と草花ショップ ぞう木りん
作品を見る