アオダモの種蒔きの時期がやって来ました。今、発芽が始まっています!

アオダモの種蒔きの時期がやって来ました。今、発芽が始まっています!

公開更新
アオダモは春蒔きと秋蒔きの年間2回の種蒔き期がありますが、 今年は夏の長雨の時期で気温が例年より下がったせいで、 8月中旬にテスト的に蒔いた種がすでに発芽しています。 秋に発芽から本葉が出て成長します。アオダモは春と秋の 過ごしやすい気温時期に目に見えて成長します。(元々成長の早い木ではありませんが。) アオダモを種から育てて見たい方には絶好の季節です。 一般的には暖地では秋蒔きは10~11月上旬を推奨していますが、 気温が概ね15~25度くらいの時に発芽しますので、 暑い時期でも少し涼しい気温の時期が2~3日あると発芽します。 この秋、アオダモを蒔いて育てたい方、冬までに冬越え出来るように しっかり育って根付きを良くしたい方にはグッドタイミングです。 ↓商品ページはこちらから https://minne.com/items/28353337 ↓ アオダモ種子はこちらから https://minne.com/account/products/20893148 ↓ アオダモの小さな芽出し苗はこちらから https://minne.com/account/products/28353337 アオダモの種をお子さまと一緒に育てて、環境にも優しいくらしをしてみませんか?

レターの感想をリアクションで伝えよう!

雑木の苗と草花ショップ ぞう木りん

雑木の苗と草花ショップ ぞう木りん
作品を見る