山の下草たちの魅力です。
雑木の庭の演出に、それぞれの役割を果たしてくれて、『雑木の庭』の魅力を引き立てます。
ナチュラルな下草があることで、『グッと』山や里山に、意識をトリップさせてくれます!
◆その中でも、草蘇鉄!と風知草!
クサソテツとフウチソウどちらも雑木の庭の下草で、いろいろと使い道があります。
シックな植木鉢に植えて縁側などのデッキの上で飾り付けたりして、置いておくと
何気に窓から覗く風景はどちらも淡い涼やかなみどりで目にやさしいです。
◆クサソテツ
クサソテツは昔から野山にあった山菜として食用にもなっていたコゴミです。
里山で見かけれられたソテツっぽいシダ植物です。
黄緑色の明るい緑が晴やかです。だんだんと上にヤシの木のように葉の出る場所が上がっていきます。
雑木の庭での用途もいろいろと使えますね。和庭はもちろん!洋風の庭にも結構マッチします。
草花と野草っぽいアマドコロなんか近くに植えても日陰の庭っぽいです。
◆風知草
フウチソウは山麓部にあるイネ科の植物です。
山を登った岩場で清らかな水が流れている場所あたりに生えていそうです。
必ずしもそうではないですが。
だんだんと夏に向かう過程で葉に沿うように平行にストライプっぽく真ん中が濃い緑色になります。
味わいもあり夏には花を付け、秋にはイネのように黄金色に輝きます。
自然に岩場も想像しながら、庭作りをしたい方へのおススメの下草グラスです。
↓商品ページはこちらから
風知草
https://minne.com/items/22249174
草蘇鉄
https://minne.com/items/20892888