雑木の庭の下草

雑木の庭の下草

公開
雑木の庭の下草の植込み事例を見て行きます。 雑木の庭ではどのような庭が好みなのか。手入れのしやすい庭。感性、好みや実用性や手入れなどを複合的に考える方が多いのではないでしょう? また庭の雰囲気を里山風にしたい或いは高原の別荘風にしたい、少し和風寄りの庭にしたい、雑木と共に花の楽しめる庭にしたいなど庭の雰囲気や和洋、花がたくさん咲く庭、自然なナチュラル感のある庭、日本の高原の山野草が似合う庭、家庭菜園も部分的に取り込みたいなど、それぞれに好みややりたいことも違いがあると思います。 まずは、どのような庭にしたいかをぼんやりとでもイメージして行くことが大切かと思います。 雑木の庭は毎年成長し変化していくものです。 最初からハッキリと完成形を決めすぎないようにすることも考慮しておくと良いでしょう。 実際にイメージが出来たら、雑木の庭では最初に高木の樹種を選択するかを決められる方が多いのではないでしょうか? 下草は、庭づくりのイメージを作り上げる最後の方で選ばれる、または高木を植えられた後にどんな樹種や草花が良いか考えたり、年ごとに庭を作っていく中で追加していかれる方も多いと思います。 下草なので植替えや移植も可能なものも多く、高木のように一度植えたら植え替えるのが一大事なるようなものもないでしょう。 写真はつくばいの石や後方に竹を模した装飾などで和風にした庭です。少し地面の起伏をつけ、苔を地表面に這わしています。 高木の株元にはガクアジサイ(隅田の花火)、クサソテツ、セキショウ、ユキノシタなどを植えています。 中央の低木のツリバナなどで曲がった幹や枝で、庭の表情に変化を付けています。 春先でクサソテツにの葉が立ち上がっているタイミングです。 奥行きの小さな日陰の庭でも、遠近法の効果より、立体的で奥行を感じます。 クサソテツは大株になると直径が50センチ以上になるので存在感がありますね! 真ん中にはバイカカラマツ濃色八重の花です。 ちなみに左側がハイノキ、右側がエゴノキです。

レターの感想をリアクションで伝えよう!

雑木の苗と草花ショップ ぞう木りん

雑木の苗と草花ショップ ぞう木りん
作品を見る