この度は「Yini de Mitsuhiki」にご来店ありがとうございます。
2018年から、趣味で水引を創作しています。
水引は古く飛鳥の時代、聖徳太子の命を受け隋(現在の中国)に渡った小野妹子が日本に帰る際、隋からの贈り物に「くれない」という麻を紅白に染め分けた紐状のものが掛けてあったと言われています。
「Yini de Mitsuhiki」が日本伝統手芸の水引に中国結のテクニックを入れてデザインしたアクセサリーは、華やかなものから素朴なものまで、自由なデザインなのが特徴で、長時間つけていても違和感を感じない軽さが魅力的です。季節によって、水引のデザインを考えて創作しています。普段のお出かけにはもちろん、着物やドレスなど特別な時にも合います。
「水引は縁結び」という言葉を信じて、一つ一つの作品を発注から丁寧に作っています。作品により、出来上がりに3日から1週間かかることがあります。ご確認の上よろしくお願いします。
すべての水引は日本製のものを使っております。基本的に、お客様に合うようなデザインを考え作り上げますが、ご希望の色やパーツの種類などがあれば事前にお伝え頂けると幸いです。
手作りなので、大きさに多少のばらつきがあるかとは思いますが、それも手作りの魅力だと思っていただければ幸いです。
出来上がった作品を通し、多くの方に水引の美しさや魅力をお伝えすることができたら嬉しいです。
商品について
○ 日本製の水引の発色はとても綺麗ですが、長時間の強い日焼けに弱いので、日の当たらない場所で保管してください。
○ 多少の水に濡れても大丈夫ですが、防水加工はしておりません。
○ 強く引っ張ると、デザインが崩れることがあります。
○ 写真と実物の色が多少異なる場合がございます。
購入について
○ 制作は発注から始まります。お急ぎの方は購入前にご相談ください。
○ 基本的に4000円以下の商品発送は定形外郵便局で行わせていただきます。その他の郵送希望について、気軽くにご相談ください。
○ 制作前と梱包前に、作業台と手の消毒を行っております。
○ お客様のご都合によるキャンセルは原則お受けできません。
なお、ギャラリー内全ての作品の模倣・転売・無断転載等は固くお断りしております。
2018年に水引アクセサリーを初めて、本業は、ニキズチッキンで中国料理中国茶教室をやっています。大学生と高学生の子供を持つ、歴史が大好きな母です。母語は北京語です。1993年から在日して、流暢な日本語を話しますが、時々、日本語の文章がおかしいです。どうか、宜しくお願いします。
料理教室以外では、水引と水彩絵を趣味でやっています。
[全 29作品]
感想・コメントはまだありません