YAMATOMO.FUN Mail Magazine #2

YAMATOMO.FUN Mail Magazine #2

こんにちは! YAMATOMO.FUN の山下 Z知子です! ゴールデンウィークに入りましたね。 せっかくのゴールデンウィークなのに なかなか、思うように山にも行けない そんなフツフツとした日々を過ごしていませんか? うちの夫婦は、百名山ハンター中なので なかなか計画が思うように運ばず、フツフツとしています。 さて、今日は、お知らせが3つあります。 ・現在進行中のプロダクトについて ・今後の価格改定について ・プロダクト2の先行予約販売開始 の3つです。 【現在進行中のプロダクトについて】 現在、ULラウンドサックのサイズ展開と、生地にロゴとマークを印刷して作成中です。 ULハイカーに人気のトークスの直径約95mmのベイルハンドル付きチタンポット750mlがジャストで入るサイズ、 こちらもULハイカーに人気のトランギアのメスティン(小)がジャストで上から入るサイズ、 を展開し作成中です。 どちらもクッカーのサックとしてだけではなく、小物やダウンや薄手のフリースなどの収納にも使えます。 私はノローナのダウンと薄手のフリースをそれぞれ入れて使っています。 写真はまだ試作ですが、大体こんな感じです。 底をラウンド型でボンディングし、コード口をタグと反対側にし、タグを持って引っ張ると開閉が楽でにできるようにしました。 写真の様にちょうど、手に持てるぐらいのサイズですが、先にも書きましたように、トークスのチタンポットを入れると、直径がギリギリで出し入れがしずらいので、写真よりも少し大きくリサイズして調整しています。 ロゴとマークの印刷も一部変更し、QRコードが読み取れなかったので、無くすことにしました。 【今後の価格改定について】 実は、とっても残念なお知らせなのですが、YAMATOMO.FUN のメインのプロダクトの原材料である生地、 DCFダイニーマ®コンポジットファブリックの制作会社であるDSM社が価格を引き上げました。 それにより、仕入れ値も高騰することになったのです。 ただでさえ、高価な生地なので、本当に残念ですが、やはり、このダイニーマが好きには変わりがなく、生地にはこだわりがあったので、それでもこのダイニーマを使いたい。 そんなわけで、本当に心苦しいのですが、 まだ、一つではありますが、今あるプロダクトの価格を改定させて頂く事に致しました。 今後、プロダクト3として、メスティンが上から入るULスクエアサックも先行予約販売したいと思っておりますので、準備ができましたら、お知らせ致します。 他のアイテムで、コーヒードリッパーとキャップも作成中です。 作成途中をレポートしますので、お楽しみにしていてくださいね ♪ ぜひ yamatomo.fun のプロダクトを持ってハイキングをお楽しみ頂ければと思います! YAMATOMO.FUN 山下 知子

レターの感想をリアクションで伝えよう!

登山lifeクリエイター

U.L. Hiker's YAMATOMO.FUN'S GALLERY
作品を見る