くっつく!指ワラスボ

くっつく!指ワラスボ

公開
まず、なんで作品を作品ページではなく、ここで紹介するかというと、 なんというか、画像から伝わる魅力が、公開に足りない気がしたからです。 頑張って作った作品ではありますが、試作品なので材料はあり合わせ、写真も適当。 アイデア先行の作品なので、別に堂々と公開しなくても、こっそり出してもいいかな、と思った次第。 改めまして、作品紹介を。 『有明海のエイリアン』とも称される、独特な見た目の魚”ワラスボ”をモチーフにした、 ……えーと、…な、何かです…。なんでしょうね、これ…。 ワラスボについての紹介は割愛します。ネットで調べてね。 ワラスボに関連する作品を作ろうとして、ネットで資料を漁っていたのですが、 大きな特徴が2つあることを知って、どちらを取り上げるか決められなくなってしまいました。 なので、思い切ってカラーリングも2種類にして、それぞれ別の作品として作ろうと思ったのですが、 片方が没になりました。それがこちらの『くっつく!指ワラスボ』です。 こちらは、ワラスボの特徴の一つである『お腹にある吸盤』に着目し、 実際に吸盤を縫い付けた、ぬいぐるみ?かなにかとして制作する予定でした。 お腹の吸盤で壁やガラスにくっつけて、ペン立てにできるよう空間をあけてあります。 型紙も作って、試作を重ねたのですが、どうしても乗り越えられない壁が。  くっつかないんです、この吸盤。 壁の表面を濡れティッシュで拭いてくっつけても、数時間後には落ちている。 100円ショップで買ってきた吸盤がいけないのか。でも作品の価格は上げたくない。 そもそも吸盤がくっつくかどうかは、私の裁縫の技術とは関係ないではないか。 そう思って、完成させるのはあきらめて、こちらにこっそり公開。略してここっこ。 結論として、 『くっつく!』という名前なのに『くっつかない』ので、作品として公開するのはあきらめました。 ただ吸盤のネタはいいと思うので、もう一方のワラスボ作品の方に統合することにしました。 この文章を書いている時点では製作中です。

レターの感想をリアクションで伝えよう!

3Dプリンターに負けない裁縫を目指しているひと

WALKING-EYES うつぼ&マシンのぬいぐるみ
作品を見る