ギャラリーで紹介しきれない紙の魅力を
レターにてお伝えしていきます( ゚ v ゚ ) ☆
紙の雰囲気を少しでもお伝えできればと思います!
【*9月の紙レターセット*内容】
封筒(各3枚x2種)
①OKミューズキララ ブラック〈90〉
②新バフン紙 つち〈90〉
便箋(角3枚x3種)
①かぐや 三日月〈90〉
②玉しき みずたま 白〈90〉
③まんだら きはだ 薄口
【紙紹介】
「OKミューズキララ ブラック」
紙の名前にも入っている”ミューズ”は、
ギリシャ神話の女神の名前を思い出させます。
ブラックの暗い闇夜の中に輝く星のような見た目が、
どこか女神の知性や美しさを感じる神秘的な紙です。
「新バフン紙 つち」
昔ながらの土壁のような質感の一枚。
土壁の特性である暖かさとどこか懐かしさを感じます。
秋の味覚である二十世紀梨は鳥取県の特産品!
梨一つ一つを優しく包み込む梨袋をイメージしました。
「かぐや 三日月」
”かぐや”と聞いて月を思い浮かべる方は
多いのではないでしょうか。
まさに「かぐや」は月の表面を切り取ったかのような
優美で美しい紙です。
そして何より9月はおいしいものが沢山の食欲の秋!
夜空のお月様もおいしそうな玉子焼きに見えてきたり…
見方を変えると様々なものに見えてくる魅惑の一枚です。
「玉しき みずたま 白」
水玉模様の部分は透かしのようになっており、
光にかざすと柔らかい表情を見せてくれます。
そういえば、最近流行の丸い食べ物に似ているような…
あれ、ココナッツミルクに浮かんだタピオカ…?!
「まんだら きはだ」
二十世紀梨のようなみずみずしさの「まんだら きはだ」は
岐阜県で作られている美濃和紙。
和紙だけど、ポップで可愛い一枚です。
それにしても二十世紀梨にぴったりの色で驚き!
以上、秋の月や味覚を閉じ込めた9月のレターセットの
紙たちのご紹介でした*
担当のお気に入りの紙は
\\ 玉しき みずたま 白 //
ころころとした水玉模様がとってもかわいいのです!