原始技術アーティスト
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
貴重な黒曜石を材料に、古代の技術を用いて原始的な石器ナイフや矢じりを製作・販売しています。
作品の一部をインスタに投稿中↓
https://www.instagram.com/tak_primitive
◆打製石器について
古く日本では旧石器時代(約3万年前)・縄文時代(約1万2000年前)、近代ではネイティブアメリカンやアボリジニ―が使用していた石の道具。
黒曜石などの材料となる原石を鹿の角や石などで叩き割り、打ち欠いたり、強い圧力を加えて剥離させることで様々な刃物や矢じりなどを作ります。
実際に刃物として使用できますし、鑑賞用としても石の割れた面と剥がれた面が織り成す独特の風合いを楽しめます。
◆黒曜石について
火山岩の一種で半透明から不透明の主に黒色のガラス質の岩石。火山が冷え固まる事でできる為、産地が非常に限られていおり、とても希少な天然石です。その美しさと希少性から古来から魔除け、浄化の力を持つ石として扱われています。材料となる原石は主に北海道産の国産黒曜石を使用。
◆その他の素材について
古代の作品を作るにおいてなるべく天然素材、原始的な素材にこだわっています。
・ナイフや矢じりの柄には天然木、鹿角、鹿や猪の骨など
・接着には松脂などから作った接着剤
・固定の紐には草木から作った紐、鹿や猪の腱や筋、革
▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
【注意事項】
ガラス質の刃物の為、取り扱いには十分に注意してください。注意箇所は先端から刃のついた箇所を含めた側面全体となります。強い衝撃を加えると割れます。当作品で生じた怪我・事故などについては当方は一切責任をおいません。
石器作り、狩猟などでの石器の使用、古代の火起こしなど原始技術・サバイバル技術の実践をしてます。活動の一部をインスタに投稿中↓
https://www.instagram.com/tak_primitive
[全 1作品]
感想・コメントはまだありません