断片化された古着や端切れを再構築
《IT系出身のリメイク作家が運営する古着のリメイクブランド》
パソコンの中の断片化されたデータを再構築し最適化することを意味する
”デフラグメンテーション”
略して
”デフラグ”
というPC用語があります。
傷みや汚れ、そのほかの理由で売り物にならない古着を修理や裁断し、再構築。新たなアイテムへと最適化する、そんな意味をブランド名に込めました。
手作りのため作品数は多くありませんが、気持ちをこめて作っています。
古着屋の店長を経てWeb制作会社に就職。
その後独立し、フリーランスとしてウェブデザインなどの仕事をしながら古着販売もスタート。
仕入れをおこなうなかで、どうしても売り物にならないような状態のものが紛れ込むなかで、どうしたものかと考えていました。
子供のころから裁縫が好きで過去にはミシンを買ったこともあったので、「リメイク古着を作ろう!」と思い立ち、あらたにミシンを2台購入。
奇抜過ぎない、でも個性もあるような普段使いできるアイテム制作を心がけています。
[全 0作品]
作品はまだありません
感想・コメントはまだありません