ニャンドゥティを作るには
専用の木枠
布
凧糸
針
糸
糊付け用糊
が制作する上で必要になります!
木枠はこんな形をしています!
実際に模様を作っていくと布の上に写真のように形が完成していきます
不思議ですよね〜
私は最初わかりませんでした😅
模様が完成したら
生地を剥がし
糊付けをして
お日様の下乾燥させ
ようやく1つのニャンドゥティが出来上がります^ ^
ん?どういうこと?
となかなか理解し辛く、また
乾燥してもそのあと仕立ての工程まではじまると
販売作品として成立するにはなかなかの手間がかかります
こうしていくつもの作業を経て、ニャンドゥティのアクセサリーやドイリー は出来上がっています☺︎
同じ模様1つでも作家の色の組み合わせと手の加減次第で作品の完成には違いが生まれます
それがまた作風にもなる
面白い工芸品です☺︎
ニャンドゥティをぜひ知ってもらいたい!
最後までお読みいただきありがとうございました😊
ではまた