こんにちは♪金魚大好き、金魚と人生を共にする すあか です♪
金魚は、固いウロコで覆われることで、体が守られています。
機能的にも重要ですが、
金魚の美しさの表現としても重要です。
普通鱗、透明鱗、パール鱗、など種類もあって
それぞれ、特徴的です。
手芸で使う、スパンコールが
この金魚の普通鱗にピッタリで。
形としても
キラキラと光を反射して光るところも
ほんとにウロコ感いっぱいです。
私は、2枚の薄い布を金魚の形に縫って、
お腹の部分に綿を少し入れて、ふっくらさせて
そこへスパンコールを縫い付けて、らんちゅうや桜錦のブローチを作っているのですが
お腹の柔らかさと
スパンコールのウロコの固さが
ほんとに金魚、
と、思いながら作っています。
また、立体的に土台を作った方が、
スパンコールのウロコが、縫い付けやすいという
不思議を発見❗
金魚はやっぱり、手芸でもおもしろい🤗
秋は、夏を越して、
立派に成長した金魚がたくさん見られる季節です✨
ぜひ、秋の金魚もお楽しみください🎵