パクパクしてる金魚のお口

パクパクしてる金魚のお口

公開
こんにちは♪金魚大好き、金魚と人生を共にする すあか です♪ 金魚って、いつも、水面付近でパクパクしている、というイメージがありますよね。 健康な金魚なら、エサが欲しいとおねだりしている感じですね。 金魚の口って柔らかそうに見えるんですが、 水槽についた苔などを、こそぎ落として食べていますし、 金魚に手からエサをあげて、つつかれたときの感触などから、 けっこうしっかりした口をしていると思います。 で、その金魚のお口の周りに 赤い色がのっていると、 口紅をした金魚、ということで、 金魚好きの人でなくても、かわいいな〜と感じると思います。 この口紅なんですが、 やっぱり、飼育しているうちに消えてっちゃったりする事も多くて、 なるべく、消えていかないで〜と願っています。 金魚って、不思議な事に、白っぽい器に入れると、金魚そのものが白っぽくなっちゃったり、 黒っぽい器に戻すと、色が戻ったり、ということがあるので、 私すあかの家の水槽は、すべてブラック水槽です。 ガラス面以外の部分はすべて黒です。 銀鱗の青らんちゅうさんがいるんですが、その金魚は、だいたいの場合、よく探さないと、どこにいるか見えない…という感じの水槽です。 でも、光の加減で銀鱗がキラキラするので、 あ、いた、と発見できます。 金魚も年齢とともに、どうしても色が抜けて、白っぽくなったりする場合も多いので、 色をできるだけ維持したい、との思いで、 水槽はすべてブラック❗ ですから、水槽を初めて買われる、という方にも、 ブラック水槽をおすすめしています。 ブラック水槽で、金魚飼育、楽しみましょう❤️
  • 💖
  • 😊
  • 2

「金魚って最高!」を手作りいたします

すあか の金魚工房
作品を見る