2019.6.21 「押し花で作った蝶をレジンやハーバリウムに入れたらどうなりますか?」

2019.6.21 「押し花で作った蝶をレジンやハーバリウムに入れたらどうなりますか?」

公開
「白い蝶を作れますか?」「レジンやハーバリウムに入れたら色はどうなりますか?」という主旨のお問い合わせをいただきました。 こういうご質問は勉強になるので大歓迎です。疑問があればぜひお問い合わせいただき、納得されてからご購入を決めていただきたいと思います。 論より証拠です。 写真をご覧ください。 これは全ての押し花素材について言えることだと思いますが、押し花は乾燥させることによって作られています。 そのため、レジンにしてもハーバリウムにしても、液状のものを吸収してしまう性質があります。 液を吸うこと、それによって変色してしまうことを避けるのは、なかなか難しいと思います。 今回は特に「白い蝶」のハーバリウムオイル(シリコンオイル)での実験結果についてお話ししますが、濡れて透けたようになりました。 使う花の性質、レジン液やオイルの性質、色、二つの相性、などの違いによって、結果も変化すると思います。 「やってみなければわからない」が答えです。 こういう効果を計算して使えば面白くなるかもしれませんね。 ですから、当店では、素材をお送りする際には、必ず多めにお入れします。 ご自分のお手元で実際に試してみて、ラッカーやコート液でコーティングしてみたり、そのまま入れて変化を見たりしながら、ご自分の作品に合う加工の仕方を見つけていただきたいと思います。 レッツトライ。

レターの感想をリアクションで伝えよう!

押し花&自然素材作っています

押し花素材 しずうらののはな(休業中)
作品を見る