国産材とレジンを合わせた商品を製造販売しています。
売上の一部は日本の森林整備のために山主さんや林業へ寄付をし、持続的な森林保全に役立てます。
into the Forestとは
自分たちで間伐した材を使い、その売り上げの一部を山主さんや林業に還元することで持続可能な森林づくりを目指すサステイナブルブランドです。日本の国土の約7割をしめる森林を大切にしながら、人と森のこれからを考えるきっかけになれるような商品づくりに努めています。
「日本の森の現状を知り、何かしないと…」と国産材とレジンを使った商品を作りはじめました。
日本の国語の約7割は森林ですが、多くの森ではしっかりと森林整備がされていません。戦後、木材はエネルギーになるということで杉檜が植えられましたが時代の流れととともに木材の価値は下がりました。
今では、整備がされていないので花粉が多く散布され、花粉症を発症する人も増えています。
森を守り、木材の価値を再確認し、人と森とのこれからの関係を考えるきっかけになる商品づくりに努めています。
[全 1作品]
感想・コメントはまだありません