夜光貝螺鈿細工パーツ素材と沖縄の美しい貝の置物販売


夜光貝ボリュームレンダリング彩色LuminasLampのデザイン方法
① 夜光貝の模様を残しつつ真珠層出し研磨を行います。
貝の秘めた色合いを確認!左赤優位、右青優位
ペイントマジックで色模様描きを行います。
ゆっくりあせらず、描き込みます
② 確認作業を行います
自然の輝き ランプを点灯した輝き
私は毛質カラーマジックペンの先で細かく少しづつ模様たししています
③このように明細模様やシンプルバラ等模様を思いのまま描き上げていきます
螺鈿風明細 赤バラ模様
④仕上げはクリアラッカ―で重ね塗り。3回吹きつけ乾燥を10回ほど行うとレンズ効果が出てきて夜光貝が光を吸収し美しい輝きを発します。また光の当たり具合で、模様の色合いや風格が変化していきます。そのために重ね塗りを慎重に多く行うのが秘訣です。
その後も輝きに応じて模様たしもします。
2025年4月1日よりセリで直接仕入れてたた夜光貝や沖縄のサンゴの森の美しい貝類、螺鈿細工用の素材パーツに仕上げてインテリアアクセサリーつくりを楽しむ人主に夜光貝チップデザイン貼り付けバレッタや分厚い彫刻できる夜光貝真珠層プレートなど一般に販売されていないネックレスやペンダントインテリア彫刻置物用として仕上げ前の工程で販売しますので特殊工具なしで私だけの逸品をご自身で簡単な道具(ルーターやレジン樹脂)でご自宅で工作作成製造を手作りして仕上げる素材パーツを提供いたします。
[全 22作品]
感想・コメントはまだありません