2024年も残り2ヶ月。
めっきり寒くなってきましたね。お体は崩されていませんか?
今回は、11月の誕生石である「シトリン」「トパーズ」を使ったマクラメ編み開運ブレスレットを新作販売します。
こちらのブレスレットも占い鑑定付なので、何か気になることがあったら年内に解決しちゃいましょう。
ぜひ、今のお悩みを解決するお手伝いをさせてください。
さて、11月の誕生石「シトリン」や「トパーズ」についてご紹介します。
天然石が持つ神秘パワーを味方につけて残り2ヶ月、元気に過ごしましょう。
【シトリン:太陽の輝きを宿した商売繁盛の守り石】
太陽の光のような明るい黄色が特徴的なシトリン。その名前はフランス語で「レモン」を意味する"citron"に由来しています。
古くから「商売繁盛の石」「金運の石」として愛されてきたシトリンには、まるで太陽の光のような、明るく前向きなエネルギーが宿るとされています。
持ち主の意志を強め、自信と勇気を与えてくれる力を持つと言われているんです。
特に、目標に向かって進む時や新しいことにチャレンジする時に力を発揮してくれます。
シトリンの明るいエネルギーは、ネガティブな感情を払拭し、ポジティブな思考へと導いてくれるのです。
また、富と繁栄の石としても知られ、商売での成功や経済的な豊かさをもたらすと考えられています。
財布やお金を扱う場所に置いたり、アクセサリーとして身につけたりすることで、<<金運アップ>>の効果が期待できます。
さらに、シトリンには心身の健康を促進する効果もあるとされています。
消化器系の働きを整え、代謝を活発にしてくれるほか、自律神経のバランスを整える作用があると言われています。
疲れやすい方や、ストレスを感じやすい方にもおすすめの石です。
感情面では、シトリンは人間関係を円滑にする力を持っているとされます。
コミュニケーション能力を高め、周囲との関係をより良好なものにしてくれます。
また、創造性や表現力も高めてくれるので、アーティストや創作活動をする方にも好まれています。
日々の生活の中で、シトリンの明るいエネルギーを感じることで、気持ちが前向きになり、自然と笑顔が増えていくことでしょう。
▼こんなあなたにおすすめです
・起業や新規事業を始める方
・営業職、販売職の方
・目標に向かって頑張っている方
・自信をつけたい方
・新しい環境に飛び込む予定の方
・プレゼンテーションや商談が多い方
・クリエイティブな仕事をされている方
・金運アップを目指している方
・前向きな気持ちを保ちたい方
▼こんなシーンで身につけてみて
<<ビジネスシーン>>
・重要な商談やプレゼンの日
・営業回りの際のお守りに
・デスクに置いて仕事運アップのお守りに
<<プライベートシーン>>
・朝の身支度でリングとして着用し、1日の開運アイテムに
・イベントや人との出会いが多い日
・新しいことを始める時のお守りに
【トパーズ:知性の光を灯し、未来を切り開く希望の石】
クリスタルのような透明感と美しい輝きを持つトパーズ。
その名前は、古代ローマ時代に採掘されていたトパゾス島(現在の紅海のザバルガド島)に由来すると言われています。
トパーズには、「誠実」「友愛」「希望」という神秘的な意味が込められています。
古来より、真実を見極める力を持つ石として重宝されてきました。
持ち主の直感力を高め、本質を見抜く力を授けてくれると言われているんです。
特に、人生の岐路に立った時や重要な決断を迫られている時に、その力を発揮してくれます。
トパーズの清らかなエネルギーは、迷いや不安を取り除き、正しい判断へと導いてくれるのです。
また、調和と平安をもたらす石としても知られています。
心の中の混乱を鎮め、穏やかな気持ちへと導いてくれます。
ストレス社会を生きる現代人にとって、心の安らぎをもたらしてくれる大切なお守りとなってくれるでしょう。
知性の石としての一面も持つトパーズは、学業や仕事での成功をサポートしてくれます。
集中力を高め、記憶力を向上させる効果があるとされているので、試験勉強や資格取得を目指す方にもおすすめです。
感情面では、トパーズは人との絆を深める力を持っているとされます。
相手の気持ちを理解する力を高め、より深い信頼関係を築く手助けをしてくれます。
また、自己表現力も高めてくれるので、コミュニケーションを円滑にする効果も期待できます。
毎日の生活にトパーズを取り入れることで、心にゆとりが生まれ、より充実した日々を送ることができるでしょう。
その美しい輝きは、あなたの人生をより豊かなものにしてくれるはずです。
受験合格に向けて頑張っている方の自分へのご褒美、または受験生のお子さんにプレゼントにいかがでしょうか。
▼こんなあなたにおすすめです
・大切な決断を控えている方
・人間関係を良好にしたい方
・受験生や資格試験に挑戦する方
・ストレス解消が必要な方
・直感力を高めたい方
・精神的な安定を求める方
・知的職業の方
・コミュニケーション能力を向上させたい方
・癒しを求める方
▼こんなシーンで身につけてみて
<<ビジネスシーン>>
・重要な会議の日に
・チーム内のコミュニケーションを円滑にしたい日に
・判断力が必要な場面でのお守りとして
・デスクワーク時の集中力アップしたい時に
<<学習シーン>>
・試験勉強中のお守りに
・図書館や自習室でのスタディアイテムとして
・オンライン授業受講時のお守りとして
<<リラックスシーン>>
・就寝時に枕元に置いて
・瞑想やヨガの時間に側に置いて
着用する時は、ぜひ「どうなりたいか」意図してみてください。
あなたにぴったりなアクセサリーが見つかりますように・・・