Ryoko Designではもっと気軽にアートを普段の生活に取り入れられるようにあえてポストカードという形でお店をやっています。また大切な人に『絵を送る』という文化も作っていれたら素敵だなと感じています。
とはいえ、ポストカードって買ってももらっても引き出しの奥底にねむってしまうという方も多いのではないでしょうか?
この記事ではポストカードの色んな飾り方を紹介していきます。
【マスキングテープでペタペタ】
賃貸の壁でもお好きなマスキングテープでペタペタと並べて貼って飾ることができます。意外な組み合わせも並べてみるとよい雰囲気をだしてくれるかもしませんよ!
https://www.instagram.com/p/B8aHh20puJF/?igshid=hb3mo1b1d6zv
【ハガキサイズの額にいれる】
電気量販店のカメラコーナーにいくと本当に豊富な種類のフォトフレームが置いてあります。Ryoko Designではこのアンティーク調のフォトフレームをオプションから選択してカードを一緒に購入できます。
一番スタンダードとも言えますね、飾り棚に立ててもかわいいし、フレームが軽いので壁に接着テープでくっつけるのも良いです。
https://www.instagram.com/p/B68WHmxJn-9/?igshid=1wmk19x278icd
【大きめの額にいれる】
絵は小さめ、額は大きめ。これが結構良くて、ポストカードのなのに壁に飾る立派なアートになります!大きなフレームも電気量販店で2000〜3000円くらいで買えてしまうのでお手頃なのと、気分や季節によって中身を変えるのもGoodですね。(Ryoko Designのポストカードは選べる2枚なので2倍楽しめます)
https://www.instagram.com/p/B1vOLErJcxj/?igshid=mcw8xfvmh9e5
https://www.instagram.com/p/Bza953olnR3/?igshid=6wwh5pi26570
【カードスタンドに挟む】
ご自分のデスクにメモを挟むようなスタンドはありませんか?ポストカードも挟んでかわいく飾ることができます。
簡単だけど、ポップでかわいい!手軽にアートを飾りたいという方におすすめ。
https://www.instagram.com/p/Bo0OBGMlbf9/?igshid=ky5j02qso23p
さて、他にも色んな飾り方があると思いますがまずは試してみるのはいかがでしょうか。
ポストカードたちで日常を彩ってみてください^^*