持ち手のないドリンクホルダーにしたワケ💭

持ち手のないドリンクホルダーにしたワケ💭

公開
先日販売を始めた 「ぽこぽこドリンクホルダー」 ドリンクホルダーは テイクアウトのドリンクにつけて 持ち運びがしやすいように、と 持ち手も付いているものが多いですが 私のドリンクホルダーには 持ち手がついていません。 ドリンクを手軽にかわいく、オシャレに 持ち運ぶためには持ち手が必須ですが…… どうして持ち手がないのか、 そのワケを今回はご紹介します😌 ━━━━━━━━━━━━━━━ 持ち手のないドリンクホルダーをつくる きっかけは母の一言でした。 最初は自分用で持ち手ありの ドリンクホルダーを作って、 実際に愛用していたので「持ち手あり」が 当たり前に思っていました。 母も「かわいい〜」と言っていたし、 出かける度にコーヒーを買っていたので 作ろうかと思っていたところ…… 「でも、外歩く機会少ないから使わないんだよね 持ち手ないなら使うけど💭」 と言っていて、衝撃が走りました。 というのも、 私の地元は地方で車社会、 公共交通機関は便が悪いため車で移動が当たり前 私はそんな車社会で免許を持っていないから 自転車や電車で移動がほとんどで 持ち手ありのドリンクホルダー重宝していたけど そもそも、車だと 車内にドリンクホルダーがあって 楽に移動できるからいらないよね、って💭 ただ、車内に置いていて唯一の問題といえば 【カップの水滴問題】 みなさんも1度は経験あると思います。 飲み物を飲もうとしたら、 カップについた水滴が ぽたぽたと服に落ちること。 あれ、地味に嫌なんですよね〜 他にも、車内のドリンクホルダーの中に 水が溜まってしまったり、 骨組み?タイプのドリンクホルダーだと 車の床にぽたぽた水がたれたり…… そういう問題に関しては 持ち手なしドリンクホルダー、 めちゃくちゃ画期的でした。 母の言葉のおかげで 持ち手なしのドリンクホルダーの良さに 気づくことが出来たので、すぐ作りました.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ 実際に母に使ってもらった時の感想 ・1番は服に水滴が落ちないのがいい! ・持つ時にドリンクホルダーのおかげで手が冷たくならなくて、水滴も手につかない◎ ・車内かわいくなっていいね👍 との事で、すごい気にいっていました(嬉しい) もちろん、使えるのは車内だけじゃない! 例えば、 スターバックスコーヒーのような イートインでもプラのカップを使うお店。 店内でドリンクを楽しみながら 読書やお勉強する方にはすごくおすすめ.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ カップにドリンクホルダーをつけておけば 机の上に水滴溜まることもなく 本や資料、ノートが濡れる心配なし。 あとはおうちでも同じようなことが言えます◎ 冷たいドリンクはもちろんですが 温かいドリンク特有のカップの熱さ、 毛糸の絶妙な厚さで緩和してくれるのも素敵なポイント🫧 持ち手なしのドリンクホルダーには ・水滴が気にならない ・カップの冷たさ・熱さが緩和される ・机に置いてかわいい などのメリットがありますよ〜.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ ・車での移動が多い方 ・テイクアウトドリンクをよく頼む方 ・カフェでの作業が多い方 ・在宅ワークが多い方 そんなあまりドリンクを持ち歩いて移動はしないけど、テイクアウトを良くする方に向けて作った 「ぽこぽこドリンクホルダー」販売中.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ 少しでも多くの方に 大人かわいいドリンクホルダーが届きますように…💫⭐︎

レターの感想をリアクションで伝えよう!

ワッフル編みのおみせ

しゃけべんニット
作品を見る