陶芸と絵画作家
【陶芸と絵画とアートのお店】
ご覧頂きまして誠にありがとうございます。
約3年程、陶芸と絵画を教室と独学で学び色々な試作品などを作っておりました。
ようやく納得のいくものが出来上がってきましたので販売をさせて頂きます。
小さい頃からものづくりやきれいなものが大好きで、大人になるとアート巡りが趣味で色々美術館を巡ったり、インテリア雑貨店や書籍などでデザインを見てまわるのも大好きです。
これからずっとアートと共に生きていきたいと思っております。
そんな私の商品をご覧頂いたり、ご購入して頂けたらすごく嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
【陶器の商品説明】
・貫入につきまして
亀裂のような模様が表面に見えることがございます。陶器を水に浸したりすると、亀裂のような模様が表面に見えることがあります。
これは貫入といって、陶器が焼かれた後の冷えていく過程で、陶器本体の素地と釉薬の収縮度の違いにより釉薬がヒビのような状態になって固まる現象です。こちらは陶器に見られます現象で不良品ではございません。ご理解ご了承の程宜しくお願い致します。
【陶芸技法につきまして】
【電動ろくろ】
機械で回転する板に粘土を置き電気で回転させます。形を整え作品を作ります。
【手びねり】
手でひねり、積み上げて厚みや形を整えていきます。デザインや形に決まりはなくどのような形でも自由に作ることが出来ます。表面にボコボコと手の跡が残りますので一点物で手作り感のあるほっこりとした作品が出来ます。
【タタラ作り】
タタラと呼ばれる板状の土を使用し形を作る技法をタタラ作りと言います。タタラ板と呼ばれる細長い板を使用し、土の塊を薄く均一の厚みにスライスして作ります。タタラ同士を貼り合わせたり組んだりして、箱状や筒状のものなどさまざまな形のものを作れます。
型を使用する場合石膏で作った型にタタラを押し当てて成型します。
*お読み下さい*
・お使いのパソコンやタブレット、携帯電話等の種類や画面の設定などにより、写真と実物のお色が異なる可能性がございます。ご理解の程宜しくお願い致します。
・ご注文後の不良品以外のお客様都合による返品、返金、交換はお断りしております。
ご理解、ご了承の程宜しくお願い致します。
初めまして。
たくさんの作品の中からご覧頂きまして誠にありがとうございます。
商品には絵画、陶芸などの枠組みにとらわれず連動性を意識したり、デザイン性と使いやすさを兼ね備えた商品を目指しております。
ご覧頂いている方やご購入頂ける方に希望をもたらし、喜ばれ楽しんで頂けるような商品を目指しております。末永くお付き合い頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
[全 0作品]
作品はまだありません
感想・コメントはまだありません