『軽微な変更』って???

『軽微な変更』って???

公開更新
久しぶりにレター更新します。 PENTASでは受注制作する作品について、ご注文頂く際に『軽微な変更希望に対応』します。 と言っていますが、では『軽微な変更』って何? って思われませんか? 今日は参考にして頂けたらと「例」をあげてみます。  受注制作作品はこちら…「ラップブレスレット」「アンクレット」 ちょっとの違いで諦めるってなんとなく勿体ないですよね。 でも、問い合わせするのも勇気がいるし面倒だし。 ネットって相手の顔や性格も知らないし。 第一、面倒くさいって思われたら…断られたら…返事が来なかったら… それよりも、つっけんどんな怖い人だったらどーしよー。 だったら、別を探そう。 こんな経験ありませんか? 私はあります。 欲しいけど、そのサイズはどうなんだろう。 このサイズが欲しいんだけど、このショップで見つからないなぁ。でも、このショップから買いたいな。 売り切れだけど、待っていたら再入荷あるのかな? この商品のお手入れ方法はどうなっているの? 大概は我慢したり、諦めたりしていました。 私の場合は無視とか、上から目線で来られたら怖いから。 ある時、勇気を出して「問い合わせ」にコメントしてみました。 パーツを仕入れたショップでした。 すぐに返信が来ました。 それも、とても親切で丁寧に。 あ~世の中って親切な人の方が多いんだなってホッとした瞬間でした。 大手のネットショッピングサイトやminnneの様な信頼出来る通販サイトに出店・出品しているショップって大体は親切。 (例外は必ずありますケド(^^;) こうしてハンドメイドを販売してから分かった事があります。 問い合わせして頂くって「面倒くさ~い」なんてこれっぽっちも思わない事なんです。 勿論、人様々だとは思います。 でも、こうして繋がれる事や自分で作った作品を心に留めて貰える事を面倒くさいって思う作家さんってなかなか稀だと思うんです。 お客様からお問い合わせ貰える、なんて幸せな事なんだろう。 【なんて嬉しい事なんだ(*´▽`*)】って物を売る側になってから初めて知りました。 だからお客様には、諦めて欲しく無いのです。 では、どうしたら良いんだろうと考えました。 まだハッキリしたアイデアは分かりません。 『軽微な変更』の例を挙げてみました。  例えば1:3連のラップブレスレットを販売しているけど2連にならないかな?  例えば2:ボタンが別の作品に使用している方だったら良かったのに。   例えば3:メンズ用ラップブレスレットだけど、レディス用のサイズで欲しいな。  例えば4:ラップブレスレットやアンクレットの金具はホック式がいいな。  例えば5:コードの色が黒だけど白にして貰いたいな。       これは実際にお客様からのご要望で変更した実例です。       在庫状況や特殊な色についてはご要望にお応えできない事がありますが、黒・白・茶等のスタンダードカラーでしたら大概変更可能です。 お問い合わせ頂いた変更希望については、対応可能かどうか。 それに伴っての価格の変更や納期についても有り難くお返事させて頂きます。 お返事の時間は10:00~20:00とさせて頂いています。 (土日祝など、すぐにお返事できない時がありますが必ずお返事しますのでお待ちいただけれたら幸いです♪) 気に入った作品が見つかったときは『お気に入り登録』を、又、PENTASを『フォロー』して頂くと本当に嬉しいです♪♪♪ これからもPENTASをよろしくお願いしますm(_ _)m

レターの感想をリアクションで伝えよう!

ビーズでお届けするアクセサリー作家

PENTAS
作品を見る