名前の由来

名前の由来

公開
こんにちは。 本日は名前をテーマにしてみました。 まずPioはイタリア語でひよこの鳴き声を表したオノマトペです。 日本語のぴよぴよに近いですよね。 フランス語ではPiuだし全世界似た感じに聞こえているようです。(スペインもPio) このPio Pioはたまたまイタリアの友人と話してて知った時に可愛いなと思って使っています。 次にParakeeは英語のParakeet(小型インコ)が由来です。 法人名もこちらを使っています。 何故tを取ったかと言うと既存の単語だと検索に紛れやすくなってしまうためです。 結果としては目論見通り検索しやすくなりました。 創業当初は鳥モチーフを沢山作ろう!とか考えていませんでしたがたんに鳥が好きなので鳥由来の名前にしようと色々考えてました。 外国語を名前にする前には英会話の先生たちや英語ネイティブの友人などに変な意味に聞こえないか(知らないスラング等を回避したい)を確認しました。 もし皆様が会社や作家活動などで名前を付ける場合は決めた!と思ってもその名前でGoogleやSNS一度検索してみると良いですよ。 うっかり同業者とかぶってたりすると厄介です。 番外編で、私の名前が千尋なのですが独立してから「芸名?」と時々聞かれることがあってその視点は無かったな~と思いました。 会社の登記簿にも載っている本名ですよ。 商品のネーミングはなるべくテンポよかったり覚えやすい物、語呂の良さなどをポイントに決めています。 名前に関するお話はこの位かな。 レター用のトークテーマも募集しておりますのでこんな話が聞きたいというのがあれば教えてくださいね✨
  • 👍
  • 👏
  • 2

ジュエリーデザイナー&職人

PioParakee
作品を見る