カボションダイヤモンドを作り続けて今年で8年目‼️
2021年にはスターの出るカボダイヤが出現しました🌟
Parakee創業10年目ですが思い返せばほぼカボションダイヤと一緒に歴史を刻んできました♪
ミネショ系に出なくなって久しいので、石フリマで石沼の皆様にこの照りをお見せしたいと思います✨
★カボションダイヤモンドの知名度を広めるために石フリマに4年ぶりに参加致します★
11/22(土):12:05〜17:00
都立産業貿易センター浜松町館
急遽参加!石販売に特化します✨
お越しをお待ちしております♪
(株)Parakeeが年に1度研磨依頼&輸入しているカボションダイヤモンドが10月に到着しました!
カボション状のダイヤというだけでも珍しいですが一部スターが出るものがございます。
いままでいくつかのルースをGIAに出していますがその場合は「Displaiyng asterism」と記載されます。
サイズは2mm台~6mmまでございます。※6mmは再製作予定のない特別な逸品でGIA鑑別付きです。
そして、もちろんスター無しのカボダイヤもとっても面白いんです!
色石の脇石としても相性抜群♪
独特の金剛光沢は是非実物で確認してみてくださいね。
なお、マニアックですが1.1ct・5mmの球体ダイヤモンドも作りました✨
Pioのカボションダイヤは球体を作ってから半分にするという作り方なので綺麗な半球です。
さらっと書いていますが非常に高度な研磨技術を必要とするため、詳細研磨方法は企業秘密となっております。
カボションダイヤを作りはじめた8年前は日本でカボダイヤがいませんでした。
今は少し見かけるようになりましたが、半球ではなくどら焼き型だったりするので技法が違います。
ぜひルーペでも完璧な半球・表面のゆがみの無さをご覧いただきたいです!