樹々の精霊の語り部 森の薬草魔女
樹々の精霊たちの贈り物
Nanna Satcha Made
古の物語を紡ぐオリジナルビスケット
昔々その昔、
古の世に、ケルトと呼ばれる土地があったとさ。
そこにはたくさんの樹々が生い茂る 深い深い森があったとさ。
森の奥深くに分け入って、そっと耳を澄ませると、
樹々の精霊たちがささやく物語が聞こえてきたものだった。
古の物語を紡ぐNanna Satchaのビスケットは、
さりげない日常の中に、木漏れ日のように光と温もりをもたらし、
いつものティータイムが笑顔あふれる穏やかな時間になるように、
樹々の精霊たちの魔法をエッセンスに、丁寧に手作りしています。
☆Nanna Satcha Madeビスケットのこだわり
心を癒し、体も癒し、笑顔をもたらす
Nanna Satchaのオリジナルビスケットの基本の生地は、良質な材料を使用し、シンプルな素材でひとつひとつ丁寧に手作りで焼き上げ、素朴な味わいをお楽しみいただけます。
砂糖は使わずに、エリスリトールという自然由来の甘味料を使うことで、独特の食感を産み出すと同時に糖質とカロリーを抑え甘さ控えめとなっています。
エリスリトールは、果実や醤油・味噌・清酒などの発酵食品に含まれている天然の糖アルコールで希少糖の一つに分類され、
ブドウ糖を発酵させることにより作られています。
40g以上取ると、おなかが緩くなる場合があります。食べすぎにはご注意ください。
ビスケット1枚当たり約1.9gのエリスリトールが含まれています。
ちょっとしたお茶うけに合うように、厚めの一口サイズとなっています。
ボリボリとした食感で、食べ応えがあるので、少量でも満足できます。
テレワークのお供や、ダイエットにもおススメです。
その辺の詳細を、語っていただいている動画がコチラ⇒
☆Flavours
紅茶やハーブティーに添えて、いつものティータイムを彩るよう、
古の物語にインスパイアされたハーブやフルーツなどオリジナルのブレンドで12種類のフレーバーがあります。
☆作り手 Nanna Satchaについて
Nannaとは、イギリス英語で「おばあちゃん」のこと。Satchaは本名の聡子から、「さとちゃん」をもじって、おまじないのように「ナンナ・サッチャ」と唱えられる独特な響きを持たせたハンドルネームです。
年子で3人の子供を、共働きをしながら育て上げました。それぞれが家庭を持ち、2021年現在4人の孫(もうじき5人)に恵まれています。お孫ちゃん達にナンナと呼ばれています。
子供たちの幼少期には季節や誕生日などのイベントごとに手作りのお菓子を焼いていました。
ナンナになってからもお菓子を作っては子供たちの家庭に配っていましたが、とても好評なのでもっと多くの方たちにもお届けしたいと思いました。
主婦業の傍ら、ハーブや様々な古代の文化を学び、人生経験を活かして心理療法や文化を伝える活動をしています。サロンや講座のときにお茶うけとして出すのにちょうど良いお菓子として、このクッキーを創り出しました
☆Mystic Space Noahについて
自分自身と出会い自分自身を愛しみ解き放つ場所
そこが始まりとなり、和みとなる場所
何かが始まる…
何かを始める…
遥かなる愛を結ぶスペース
それが、"Mystic Space Noah"
普段は、東京都下にて、自然療法や心理療法を用いて心と体のケア・メンテナンスのサポートを行っています。
また、様々な古代の文化について学んできた中で、特に古代ブリテンの(所謂ケルトと呼ばれる)文化をより深く学び、その物語から現代の人々の生活に取り入れることができる智慧を見出して樹々の精霊の語り部として伝承するようになりました。
また、文化を学びどのように生きていくか…を探ることを目的とした独自の英会話講座なども行っています。
活動の中で、生徒さんやクライアントの皆様にお出しするお茶に添えるための、美味しいだけでなく、心を癒し、体も癒し、笑顔をもたらす、ちょうどいいお菓子として、
いつも活用しているハーブと古代ブリトン文化に基づいた樹々にまつわる智慧の恩恵をお裾分けするこのビスケットを創るようになりました。
※食品衛生責任者、菓子製造販売業許可を取得済みです。
東京都下にて、自然療法や心理療法を用いて心と体のケア・メンテナンスのサポートを行っています。
古代ブリテンの文化の物語から現代の人々の生活に取り入れることができる智慧を見出して樹々の精霊の語り部として伝承したり、文化を学びどのように生きていくか…を探ることを目的とした独自の英会話講座なども行っています。
樹々の精霊の物語を紡ぐ、オリジナルブレンドハーブティーを販売しています。
[全 1作品]
感想・コメントはまだありません