ロゴマークについて

ロゴマークについて

公開更新
ギャラリーみつたまをご覧いただきまして、ありがとうございます。^^ 作品には、舞を楽しむ会のロゴマークをプリントした生地を使っているものもありますが、ロゴにはこのような意味が込められています。 神楽舞の起源は、古事記に出てくるアメノウズメノミコトと言われています。 天照大神が岩戸にお隠れになったとき、神々たちは相談し、岩戸の前で宴を行って盛り上がり、その声を聴いた神様が岩戸から出てくるのを待ちました。 そのときにみんなの前で踊ったのが、アメノウズメノミコトという女の神様です。 ロゴマークにこの岩戸のお話を使わせていただいております。 緑 :岩戸の前に飾られた榊の枝 黄色:天照大神の冠 赤 :太陽 どこの国でもいろいろな起源をたどっていくと神話の世界に行きつきますが、 私達も、日本の神話の舞の起源のお話を、ありがたく使わせていただきました。 これからも真心、和心を込めた作品を創作してまいりたいと思います。 ありがとうございました。 創作神舞を楽しむ*清明の会

レターの感想をリアクションで伝えよう!

和心ナビゲーター

みつたま
作品を見る