発送方法について考えたこと

発送方法について考えたこと

こんにちは。 まあやぽけのあきです。 今回は発送方法についてお話したいと思います。 送料は安ければ安い方がいいと 誰もが思うでしょう。 ハンドメイドは発送した荷物が行方不明になってしまったら 代わりのものを用意するのも難しいと思います。 そこで 今までは普通郵便(私の場合はサイズ的に定形外郵便になります)に特定記録をつけて 追跡のみできるようにしていました。 特定記録をつけたとしても 普通郵便なので配達員さんからの手渡しではありません。 忙しい方が多いので 配達員さんから手渡しで配達されるのを待たなくていいのは魅力的だと思います。 特定記録は基本的には手渡しではないのに お客さまの郵便受けに入らない大きさだと インターホンがなって驚かせたり 不在票が入っていて驚かせたり。 郵便局で確認もしましたが 普通郵便でも郵便受けに入らない場合は 配達員さんからの手渡しになるし お留守の場合は不在票を入れて持ち帰るということだったので 毎回必ず 発送後に追跡番号をお知らせし 大きめの封筒で発送したことや 手渡しになる可能性をお知らせするメッセージを送ってきました。 先日 何度もご購入いただいてるお客さまから連絡があり 郵便受けにギューギュー詰めでぬいぐるみが入っていたそうで。割れ物ではないし、郵便局で買った袋で発送したのですが。 確かに頑張れば入らなくはない大きさ、押し込めば入らなくはない大きさで 手渡しの義務もない普通郵便。 もちろん “お客さまの大切なお荷物です”なんていうシールは貼ってありますが あれも別に効力があるわけではありません。 これは完全に私のミスですね。 今まで大丈夫だったから良かったものの これを機に 10cmくらいのぬいぐるみからは段ボールでゆうパックに変更させていただきました。 そのため なんでこんなに大きい箱で送るのよ?と思うかたもあるかもしれませんが 私にとってもお客さまにとっても大切なものだということを信じて変更しました。 フリマサイトオークションサイトでは、ぬいぐるみは圧縮して送るのが常識だったりするの? それはちょっと私にはできない。 ただゆうパックの送料は全国一律ではありません。 本来は地区ごとに送料が変わるわけですが あまりそこでごちゃごちゃしたくなかったので 全国一律で送料の一部を設定させていただきました。 この場合は遠い方がお得になるわけですが 差額は私が負担するだけなので そこはあまり気にしなくていいかな。 もちろん小さなものは今まで通り 普通郵便+特定記録や レターパックライトも設定していきますし 今後も気になることがあればいろいろ変更していくつもりです。 よろしくお願いします。           それでは また♪ まあやぽっけ あきより   

レターの感想をリアクションで伝えよう!

消しゴムはんこで名入れ袱紗とそのハギレでぬいぐるみも作る作家

まあやぽっけ
作品を見る