
沖縄の離島・粟国島の海岸に漂着した海洋プラスチックをアップサイクル、「海もあなたも輝く」アクセサリーに甦らせています。
Wakkaとは、「水」という意味を持つアイヌ語。生命の根源たる水——美しい海を残していけたら、という気持ちをこめました。
沖縄県粟国島。那覇から船で約2時間、周囲約12キロの小さな離島ですが、手つかずの大自然、大型回遊魚が優雅に泳ぎ、ギンガメアジがダイナミックなトルネードを魅せてくれる、豊かで美しい海が誇りです。
ところが、その海岸線には大陸の文字が書かれているものを含めて、たくさんの海洋プラスチックごみが漂着しています。ビーチクリーンをしても、強風や台風が来ればすぐにまた、色とりどりのそれらが海岸線を埋め尽くすように流れ着きます。
すべてを拾うなんて、絶対に無理。
でもそれが、何もしないことの言い訳にはならない。
この海を後世に残すためになにかできることはないかな?
それが、海洋プラでものづくりを始めたきっかけです。
しかもそれが、身につけるだけでテンション上がってしまうようなキラキラしたアクセサリーになれば、とっても素敵。
Atelier Wakka Upcycleは、このような想いをかたちにして、海もあなたも輝かせられるアクセサリーをお届けしたいと思っています。
———————————————————
海岸で拾ってきた海洋プラスチックごみは、綺麗に洗浄して粉砕、比重分離を経て、海洋プラのパーツになります。
すべて手作業で行っていて、拾えるプラスチックごみも同じものに出会えるわけではないので、まったく同じものは作ることができません。すべて一点ものとなります。
また、Atelier Wakka Upcycleは、作家のわたし自身が金属アレルギーを持っています。なので、作品の肌に触れるパーツには、金属アレルギー対応の素材を使用。それ以外の金属パーツには、ジュエリープロテクト(変色防止コーティング)を塗布しています。
お気に入りのアクセサリーは、長く安心してお使いいただきたい。そんなふうに願いながら、ひとつひとつ丁寧に作り上げています。
ご購入いただいたお品物は、緩衝材で包み、段ボール製の箱にお入れして発送いたします。
◼︎Instagramで情報発信しています!ご覧ください
https://www.instagram.com/atelierwakka_upcycle/
沖縄の離島・粟国島の海岸に漂着した海洋プラスチックをアップサイクル、「海もあなたも輝く」アクセサリーに甦らせています。
Wakkaとは、「水」という意味を持つアイヌ語。生命の根源たる水——美しい海を残していけたら、という気持ちをこめました。
◼︎Instagramで情報発信しています!ご覧ください
https://www.instagram.com/atelierwakka_upcycle/
[全 22作品]
[全 1件]
海の煌めきB 海洋プラスチック アップサイクル アクセサリー ピアス 青 ホワイト系
とても丁寧に梱包されてましたし、手書きのメッセージもありとても嬉しくなりました!実物をみてお気に入りの1つになりました。何日か前に海洋プラスチックでアクセサリーを作ってるのをテレビで見たので嬉しくなり、作る側にも興味が湧いてきました。