コーヒーロースター
こんにちは。
こちらのショップでは地球と畑で働く人たちとそれを飲むみなさんの身体にも配慮したオーガニックでフェアトレードに近い珈琲豆を基本にお届けしたいと思っています。自然だけでなく人の身体も大切に。そして抽出時や飲んだ時のハッとする気持ちや体験も大切に。
そのためにも無店舗ならではのシンプルな仕方(オーダー後焙煎)と、味や風味が酸化劣化しにくい密閉包装パッケージを基本に。(デザイン,破裂防止孔,コスト等を第一に重視しない) 販売までの期間を長く見積もらず、その日すぐに売り切る方針なのでガス発生破裂防止のための通気孔のない包装を選べます。この包装であればほぼ酸化しないので寝かせたコーヒーもおいしい。普及している密閉率が低い包装で寝かせては日々味が歪んでいくのでもったいない。かなりの差があり、どんなに高品質の豆でも最適な焙煎でも、包装が密閉重視でないと数時間から1-3日ほどで酸化した味になってしまいます。
よかったら有名店コーヒーや高品質豆またアロマブレスパックや別素材,薄包装とじっくり飲み比べてみてください。すっきりした酸化していないコーヒー本来の味わいにすぐ気づかれると思います。長持ちもします。コーヒーは採れたての野菜のようにフレッシュなものなのです。
《おいしいコーヒーの基本条件クリア》
1.栽培期間中無農薬/化学肥料不使用→(自然らしさがある)
2.その都度焙煎したて→(力強さ,驚き,際立つ香り,余韻等がすばらしい)
3.密閉重視包装→(味の純粋性と風味の際立ちを長くキープ)
→これらは一般的な販売ではまだ実現されにくい。購入される方の好み(酸味苦味など)で豆と焙煎度の選択をすれば、毎回どの豆も基本条件をクリアした一般的に出回っていないフレッシュで純粋なコーヒーとなります。
《ご参考に》
焙煎したてのコーヒーは、一般的に火に焼かれた荒さが豆に残るため、大型焙煎機等では苦情がこないようにと寝かせてまろやかにしてから売ることもありますが、工夫すると、焙煎初日からクリアに飲めるおいしいコーヒーもできます。ただ、その昔ながらの火に近い香ばしい本格的な焙煎は、最近のコンピューター制御の焙煎機にある精密度や火から遠い熱風で焙煎する方式にあるようなソフトさは原理的にはありません。逆に火に近い熱気ある焙煎だからこそ、昔からの自然の味わいに近いのです。そのゆらぎは毎回ゆらぐレトロな自然の滋味でもあります。現代人はその制御された製品のような正確な味に慣れているため、もし気になる場合は、お好みで抽出方法や濃さを調整してみてください。アレンジコーヒーとしても市販品よりも格段に際立ちが違います。パッケージに空気が入らないように密閉して寝かせるとまろやかになって飲みやすくなります。焙煎したての際立ちと寝かせた頃のまろやかさをどちらも味わえるのです。オーガニックやフェアトレードでも酸化している豆が主流ではむずかしい。そのような豆を購入する高い気持ちのある人たちこそが現地の人や焙煎する人とおなじようなレベルの感動を体験するコーヒーを飲まなければ!飲むほどに焙煎したての際立つ風味と純粋な味わいで感動と健康を。飲むほどに無農薬の畑が広がり、そこで働く人たちと私たちがやさしく想いを馳せてつながり、共に好循環な軌道に乗って、どちらの未来も一緒に明るくなれる社会世界に。
詳しくはショップ情報に記載しました。
ご参考ください。
[全 5作品]
感想・コメントはまだありません