
■□作業工程について
■アンティーク足踏みミシン
LEVEL7では、一部の製品を除き、このミシンが無ければ、仕事にならないとまで言わしめた名機SEIKO TE-5にて、全縫製を行っております。
大きな特徴として、糸締りが良いことが上げられます。
この立体的な縫目は、他のミシンでは、再現できない唯一無比のステッチです。
SEIKO TE-5は、シンガー(SINGER)社の17ミシンを基に造られた日本製のミシンです。 17ミシンは、主に袋状の製品(バックなど)、小物を製作するために造られた腕ミシンで、100年以上前に誕生し、現在も同規格のミシンが生産されている名機です。
LEVEL7では、そんな17ミシン【SEIKO TE-5】を発売当初と同じ、人力の足踏みミシンとして縫製を行っています。 こちらの製品では、インナーのカード入れの裏止め部のみにミシン縫製を採用しています。
■手縫い
カービングアイテムや、バイカーズタイプの製品の一部の縫製に手縫いを採用しています。
手縫いは、革に菱目と言われる道具を使って針を通す穴を空け、糸の両先端を針に通し、交互左右に縫製していく縫製方法です。
菱目のちょっとした角度の違いで真っ直ぐのステッチは再現されませんし、左右均等の力で糸を締めその力加減が一定でなければ、綺麗な縫い目は再現できません。
ミシンに比べ、何倍もの時間を用いるため一般流通品では、現在、ほとんど採用されない縫製方法です。
手縫いには、手縫いの良さがあると当社では考えています。
それは、何より「ステッチインパクト」です。太い糸をシッカリと締めることで生まれるステッチは、ミシンでは再現できない、手縫いならではのモノと考えています。
そのステッチインパクトを必要に応じ、デザインに取り入れて採用しています。
■コバ処理と床面処理
当社では、すべての製品パーツの裁断面にコバ処理を行っています。
断面部を革包丁、ヤスリで整え、革の毛羽立ちを押さえる仕上剤を塗り、磨き上げ、更に細かいヤスリで面を整え磨き上げを繰り返し、 蜜蝋を主な成分とした当社特性ワックスを塗りこみ、低温で焼き締めるまでの処理を行っています。
床面については、革の毛羽立ちを押さえる仕上剤を塗りこみ、毛羽立ちを抑える処理を行っています。
製品を購入する際、見えにくい部分ですが、切りっぱなし、漉きっぱなしで制作された製品とは、耐久性、坊汚性、耐水性、すべてにおいて勝り、妥協をせず、コダワリを持って制作しています。
■□使用レザーについて
■イタリアンレザー【SOLFONATO/BSレザー】について
EURO B.S社にてなめされた100%フルタンニンの生成りのヌメ革、部位は、ショルダー(ダブル)を使用。 同社で製造されているイタリアで一般的に流通してる生成りのヌメ革より、水分、油分の少ないカラッとした仕上がりの【SOLFONATO】を使用しています。
LEVEL7では、生成りのヌメ革のほぼすべてに、SOLFONATOを使用しています。 また、LEVEL7の代名詞でもあるレザーカービングにもこちらのレザーを使用しています。
※EURO B.S社とは
EURO BS社は、2000年に誕生した新星のタンナーです。 Ponte A Egola(ポンテ・ア・エゴラ)に拠点を置き、革産業が古くから栄えるトスカーナ地方にて、革をなめしています。
品質に定評のあるヨーロッパの原皮を使用し、100%ベジタブルタンニンなめしのヌメ革を生産しています。
迅速に多くの顧客に提供出来るよう、原皮を大量に在庫し、大量の生成りのヌメ革を生産し、ストックしています。
EURO BS社で、生産された革は、イタリア国内の需要で、生産されたほぼ全量が消費され、海外への販売は、積極的に行っておらず、ここ日本でも、ほとんど知られていないタンナーなのです。
革を良く知るイタリア人達が、自分たちが使用する製品に用いる革こそ、高品質の革ではないでしょうか。
当社では、同社より、いくつもの革を仕入れ手に取り、その品質に驚くと同時にこれまで使用していた革を見直し、より品質の高い製品を供給するため、EURO BS社と商談を重ね直接仕入れを実現させました。
■ベロア(VEL)レザーについて
姫路のタンナーと、イタリアのタンナーの技術提供により、仕上がられたオイルヴィンテージ仕上げのベロアレザー。
しっかりとオイルを馴染ませ仕上げられており、しっとりと仕上げられた質感が特色で、使用する中で、焦げ付きを思わせるエイジングが特徴のオイルヌメ革です。
■オイルヴィンテージ(VI)レザーについて
姫路のタンナーと、イタリアのタンナーの技術提供により、仕上がられたオイルヴィンテージ仕上げの日本製クレイジーホースレザー。
しっかりとオイルを馴染ませ仕上げられており、しっとりと仕上げられた質感が特色で、使用する中で、焦げ付きを思わせるエイジングが特徴のオイルヌメ革です。
吟面を軽く荒らし、オイルを十分に含んでいるため、ちょっとした傷は、軽く指でこするだけで、目立たなくなります。
■オイルスムース(C6)レザーについて
日本最大の革の産地、姫路のタンナーにより、なめされたステアのヌメ革を使用したオイルスムースレザー。 ブラック、ブルー、グリーン、キャメル、オレンジブラウン、ブラウン、ワインの7色。
繊維がつまり、密度が高くしっかりとしたステアを使用し、程よいオイルを含ませなめされたC6レザー。 透き通るうような染色は、革の表情を消さず、表情豊かな色合いに染め上がっています。
■□注意事項
使用中の破損及び、事故に関してましては、当社では、責任を負いかねます。
LEVEL7は、(株)Tail To Noseが運営するオールハンドメイドの日本製レザーブランド(工房)です。
自社工房にて、デザイン、設計、生産から販売まで行っています。
レザーカービングをはじめ、オルテガラグを使用したウォレットなど、アメリカンカルチャーをベースとしたモノ造りを行っています。
納得頂ける価格と品質をモットーに運営しています。
[全 62作品]
[全 14件]
レビューが遅くなり申し訳ありません。 作品大変満足しております。 また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
父への誕生日プレゼントで購入しました。 素敵な品をありがとうございました!
作りも丁寧でしっかりしており、とてもいい買物が出来ました。これから、いい感じに育てて行こうと思います。この度はありがとうございました。
商品届きました(._.) とてもしっかりとした作りで大満足です(≧∇≦) もう一つ買わせて頂くことになったのでまたお願いしたいと思います。
商品、受け取りました :にこ: 大事に使います。 ありがとうございました :あはは:
仕事で使いたくて購入させて頂きました。 色も可愛くてしっかりしている感じです。 迅速な対応でありがとうございました。
彼への誕生日プレゼントとして購入しました。 しっかりとした丁寧な作りで使い易く、見た目もカッコよくて、大変気に入ってくれました!! 皮のいい匂いと言っています。 丁度クリスマスや年末の時期で制作が立て込んでいて、納期が遅くなりますとご連絡いただきましたが、新年に間に合うように届けてもらえました。 タイミングもバッチリで、彼も喜んでくれました。 ありがとうございました。 私も欲しくなってしまいましたので、また選んでご注文させていただきます。
本日、届きました。思っていたより革の厚みもあり作りもしっかりしているので凄く気に入りました。この度は迅速な対応ありがとうございました。また、注文した際は宜しくお願い致します。
iPhone各種対応 手帳型iPhoneケース 本革/トスカーナ地方でなめされた生成りのヌメ革、イタリアンレザー フラップ付き ナチュラル ハンドメイド LEVEL7
届きました! 今までいくつも革の手帳型カバーを購入してきましたが 初めて「革のケースもスマホケースもしっかり」という印象です。 縫い方もしっかり、丁寧です。 フラップもヘロヘロになりがちですが、これは大丈夫そうですし、経年も楽しみです。 一般的に中のケース(黒、透明)が100円ショップみたいにすぐ割れる素材が多く残念なのですが、こちらは強度高く中のケースが先に破損→買い替える、と言った心配は一切ありません。 カードケースも切りっぱなしではなく、ショップのロゴも素敵です!買ってよかったです✨ ありがとうございました! 追記 経年してかなりいい色の飴色になってきました! 破損、ヘタレなど全くありません。 10年以上ハンドメイドの革製品のカバーを色々使用して来ましたが、ここまで購入時の状態を維持できているお品は無かったので長く使いたい方には本当にオススメです✨