和裁士
着物地を使った物が多数です。一点物が多くなると思います!
せっかくの生地をムダを少なくして作ってるのでsizeが異なることが有るので
sizeを確認して下さいませ!
綺麗な所を使ってます。
古布があります、保存法による長年の生地の劣化がみられる物もございます
新古品や着物の端切れ等が多数で解き物は一部です
古い物は洗いに出してますが、臭い等が有るものもございます。
織りムラやスレ、染めムラ等、気になる所に日本刺繍で刺繍をしたりしてます
絹のちりめん物は湿気をとても嫌うのであまり扱ってません、小物には向かないと思っておりますので正絹、紬、ウール等が多いです
半襟や袱紗、御朱印帳等を入れるsizeの手提げ、バッグinバッグや
使用中にマメに洗濯したいと思う物等は素敵な生地で製作を、と思いながら日々考えて、変わった物等もあるかと思います!
絹の生地は湿気を嫌うので、作品ごとに注意点を記載しておりますのでご覧頂きたく思います
和物や着物が好きでたくさん集めた反物等で、欲しいなぁって思った小物や袋を
仕事の合間にいじったりしてるので沢山は出せませんが
気にかけてくださるとうれしいです
生地が無い為に一点物になることも多いです
基本製作生地は 正絹、紬(シルク)ウール 他で
使用用途で向いている物を選んで作ってます
キレイな所を選んで使ってます
日本伝統の生地や柄,色等を楽しんで頂けたらと思います
選んで頂いた物は出来るだけ早くお手元にお届け出来るように配慮していきたいと思っておりますので
よろしくお願いいたします
[全 0作品]
作品はまだありません
感想・コメントはまだありません