


山梨県の山の中(標高550m)に陶芸窯を自作し、手びねりの器や陶板などを制作しています。赤い粘土と白い化粧土、釉薬の3層のハーモニーに魅了されてしまい、いずれの作品も基本的にはすべて同じ手法を用いています。
●けんたろう窯の陶器の特徴
緑の目をした動物の絵柄が入っています。釉薬の発色に表情をつけるために、表面にあえてザラザラ感をつけています。絞り出した粘土で、絵の輪郭を描いているので、表面に凸凹感があります。電子レンジや食洗機の使用が可能です。普段使いできるように、しっかり1,250℃の高温の窯で焼き締めています。
1961年 東京生まれ
南米アンデスの音楽フォルクローレを日本語で歌うグループ「パパ・サラ」で鍵盤楽器を担当。その他の主な活動に、俳優の山谷初男の歌の伴奏、ケーナ奏者Masahikoに楽曲提供などがある。
2012年、山梨県の山奥に陶芸窯を自作し、独学で陶芸を始める。
2018年、フィンランドの陶芸家ルート・ブリュックの作品に心動かされ、陶板の制作を始める。
2022年、東京・京橋の画廊「ギャルリーソレイユ」で初の個展。
2024年、一般社団法人秋耕会主催 第49回秋耕展で奨励賞を受賞。
[全 179作品]
[全 12件]
レビューを頂きまして、どうもありがとうございます! 気に入っていただけて嬉しいです! これからも作品作り頑張ります!どうぞよろしくお願いします!
レビューを頂きまして、どうもありがとうございます! 気に入っていただけて嬉しいです! これからも作品作り頑張ります!どうぞよろしくお願いします!
展示会でお皿を購入した日に、minne のサイトで壁飾りを見つけて再び購入しちゃいました。ユーモラスで観ていて飽きのこない笑顔にしてくれる作品です。ありがとうございます!
レビューを頂きまして、どうもありがとうございます! 気に入っていただけて嬉しいです! これからも作品作り頑張ります!どうぞよろしくお願いします!
レビューを頂きまして、どうもありがとうございます! 気に入っていただけて嬉しいです! これからも作品作り頑張ります!どうぞよろしくお願いします!
レビューを頂きまして、どうもありがとうございます!賞を頂いた作品でもありますし、 気に入ってくださる方に迎え入れていただき、制作者としてもとっても嬉しいです。今後ともどうぞよろしくお願いします!

作品受け取りました。優しそうなゾウさんありがとうございました :にこ:
レビューを頂きまして、どうもありがとうございます! 気に入っていただけて嬉しいです! これからもいろいろな作品作りに挑戦していきたいと思っています!どうぞよろしくお願いします!
レビューを頂きまして、どうもありがとうございます! 気に入っていただけて嬉しいです! これからも作品作り頑張ります!どうぞご期待ください!
レビューを頂きまして、どうもありがとうございます!手作りの額に入れてくださるのですね!素敵です〜!もし写真を撮ることがありましたら、ぜひ見せてください!
レビューを頂きまして、どうもありがとうございます!気に入っていただけて嬉しいです!これからも、頑張ります!
レビューを頂きまして、どうもありがとうございます!使っていただけることが制作した者のいちばんの喜びです。これからも、頑張ります!
まんまるネコ大皿(直径26cm)
昨日届きました。とても気に入りました。私だけのお皿にしますね。ありがとうございました。