油抜きした竹を引き取りました。 2021年3月19日

油抜きした竹を引き取りました。 2021年3月19日

公開
伝統的工芸品 駿河竹千筋細工を作っています。 材料は、主に孟宗竹と真竹を使っていて、孟宗竹は藤枝市岡部町の職人さんにお願いしています。 2月のはじめに、静岡竹工芸協同組合のみんなで、オクシズ、藁科川上流の里で、材料の孟宗竹を煮て干したことは、お知らせしましたね。 その後、雨が降りそうだと、近くに住んでいる職人が、カバーをかけ、晴れると外しました。 今年の2月は、いつもよりも雨が多くて、苦労したようです。感謝です。 さて、1か月半ほど山でじっくり乾燥させたので、うちへ引き取ってきましたよ。 初めてなので、お試しで5本分。車に乗せるに、半分に切りました。 いつもの白っぽい色ではなく、ちょっと茶色いですね。 苛性ソーダを入れるときれいになるのですが、環境には優しくないので、今回は入れていません。 竹の皮はいつも削ってしまうので、この色でも大丈夫です。 静岡の竹は、節と節の間が長く、厚みも適度にあるので、とっても使いやすいです。 これから、また竹を割るのが楽しみですよ。(^O^)/

レターの感想をリアクションで伝えよう!

駿河竹千筋細工 職人

駿河竹千筋細工 黒田雅年
作品を見る