寝る前スマホは睡眠の質と心に悪影響

寝る前スマホは睡眠の質と心に悪影響

公開
今日は分ってはいるけれどなかなか止められない寝る前スマホについてです。 
私自身仕事で発信する事もありスマホが手放せません。
 でも何だか沢山の情報に少し疲れてしまってTwitterを最近セーブしています、だって悲しいニュースが多すぎる。 皆様もそんな何だか疲れる経験ないですか?  もしかしてそれって「脳疲労」かも知れません。 体はたくさん運動すると分かりやすく疲れます。
 筋肉痛になったりしたら冷却したり湿布を貼ったり無理をせずに体を労ってあげますよね。 見えない心の場合はどうでしょう? 
仕事、学業、人間関係のストレスだけでなく連日の暗いニュース。
 逆にSNSからのキラキラした羨ましい生活。
 このような様々な情報は脳が処理しておりストレスと感じると脳は疲れて脳疲労を起こし イライラしたり不安という形で現れ、蓄積すると不眠にもつながります。 
特に何だか最近モヤモヤする時、一番効果的なのは就寝前は早めにスマホから距離を置く事。 これだけで睡眠の質を守りながら自分自身も守ってあげれますよ。 闇はある〜、山あり谷あり。私も流産は辛かった。 自分を大切にして真っ暗に飲み込まれないよう疲れたらボチボチいきましょ。 2022/5/11 上田ちなつ 🔻ショップ🔻 https://minne.com/@eyemask

レターの感想をリアクションで伝えよう!

アイマスク屋さん

upgrand's gallery
作品を見る